[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

TOP 2008 過去ログ一覧

【本番は】北大受験生(゚Д゚)#165【最高点】

1 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:50:55 ID:fw8OOXr2O
受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
~~~~~~~~~~
荒らし・電波については放置をお願いします。
専用ブラウザで随時NGIDに設定するのがオススメです。
触った人も同レベルです。
参照: http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5
《復刻版・受験生の心得》
・模試の判定は(゜ε゜)<キニシナイ
・転んでも(つД`)泣かない
・やるときはやる(`・ω・´)シャキーン!!寝るときは寝る(;´Д`)
・|Д゜)<諦めたら終わりだよ
・大学生の自分をイメージして(・∀・)ニヤニヤする
・一つ一つ理解汁(´・∀・`)ヘー

2 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:52:33 ID:fw8OOXr2O
【関連リンク】
●北海道大学ホームページ
  http://ime.nu/www.hokudai.ac.jp/
●北海道大学 平成19年度入学者選抜要項
  http://ime.nu/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/youkou.htm
●平成19年度入学者平均点等一覧
  http://ime.nu/www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/h19heikin.pdf
●北海道大学恵迪寮自治会のページ●
http://ime.nu/www.mmjp.or.jp/keiteki/index.htm
●北大学費免除内規●
http://ime.nu/www.hokudai.ac.jp/jimuk/reiki/honbun/u0100236001.html
●学士会●
http://ime.nu/www.gakushikai.or.jp/
●北大東京同窓会●
http://ime.nu/www2.ocn.ne.jp/~hokudaic/menu.html
●北大関西同窓会●
http://ime.nu/www2.cubemagic.co.jp/hokudai/elm/
●北大法学部同窓会●
http://ime.nu/www.hulr.org/
●北大工学部同窓会●
http://ime.nu/www.eng.hokudai.ac.jp/dousoukai/
●北大薬学部同窓会●
http://ime.nu/www.pharm.hokudai.ac.jp/alumni/index.html
●北大歯学部同窓会●
http://ime.nu/almni.den.hokudai.ac.jp/
●北大文学部同窓会●
http://ime.nu/www.e-yubun.jp/index.html

3 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:53:58 ID:fw8OOXr2O
図1と称するリンク(実は写真)が分りやすい。
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition18/toku5.html
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/
が大学を調査する起点として使えそうな感じ(発行体が違う各種広報誌オンライン版)。
2007年度も北大はCOEで予算獲得しまくりです。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042019/003.htm
研究環境良し!受験生ガンガレ!
●キャンパス全景(その1)
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition18/images/p2_l.jpg
●キャンパス全景(その2)
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/img_sapporo.jpg
●キャンパス地図
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx3.htm
●モデルバーン
ttp://www.museum.hokudai.ac.jp/exhibition/modelbarn
●北大図書館HP
ttp://www.lib.hokudai.ac.jp/index.html
●入試の時の交通、宿取りに使うであろう北大生協のサイト。
 極めて情報量大。北大生の生活がうかがわれる。
ttp://www.hokudai.seikyou.ne.jp/
●新千歳空港の天候確認にも使えます。
 今この瞬間の北海道(15ヵ所)の画像が見れるライブカメラのサイト
ttp://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
●今日の生協の営業時間表。北大キャンパスは広いので、わざわざ学外に戻って買い物するよりは…
ttp://www.hokudai.seikyou.ne.jp/internal/bhours/v.cgi?hokudai

4 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:55:30 ID:fw8OOXr2O
●入学、札幌入りしたらまず気を付けるべき事(合格前に確認しとかないと間に合わない):
◆宗教団体には気をつけましょう。入学後、様子が分かるまでは来訪者には最大の警戒を。
部屋に安易に入れてはいけません。
住所が決まって間もないのに訪ねてくるのは無差別訪問・勧誘の宗教団体かもしれません。
気弱なところ、迷い、悩み等をちょっとでも見せるとずかずか上がりこんできて
入信するまで帰らないなどと言い出す悪質な者も居ます。信頼できる知り合い以外とは
外で会いましょう。信頼できる先輩、知り合いに”問題のある”団体の名前を聞いて
おきましょう。年とともにだんだん団体の名称も変わっていくので、最新の情報を。
「自分の狭い経験に閉じこもらず、殻を破れよ、鎖国するな」はその種の団体の決まり文句。
乗せられてはいけません。

5 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:58:22 ID:fw8OOXr2O
集団の中で2番目の弱者は、自分より弱い一番の弱者を見つけて叩こうとするのさ。
うぶな受験生は絶好の嫌がらせの対象だ。北大様の目的は、とにかく最大多数に
嫌な思いをさせること。受験生に何かを説得するなんて事は考えてない事はここに
数日いただけで分かるだろう。だから割と下らないけど、思わず反論したくなる話題で
会話を成立させようと誘ってくるのさ。

 北大様に反論して排除しようとする人も多いが、むこうの目的はただ邪魔をして
嫌な思いをさせる事なんだから、逆に喜ばせるだけだ。会話の中でさんざん不快な
言葉を投げつけられるだろう。反論してもムダ。また同じ事を言いに帰ってくるだけ。
 彼の目的達成をくじくには、会話を成立させない事。反論してくれない事には
北大様はただの小うるさい独り言老人程度にしかなれない。反論したい気持ちは
よく分かるが、 反応するとますます揚げ足取りやら、同じ主張を繰り返して
もっと荒らすだけ。前の人もいってるように「にやりと笑って完全無視」
「かまうな、またいで通って後から削除」が最善。ここ数年の過去ログを
見てもらえれば同じ結論に達するはずだ。

 北大様は北海道板の北海道大学スレでも、同じ事を繰り返して嫌がられている
から見てみるとわかるが、受験生に何かを伝えたくて書いているのではなく、単に誰かに
嫌がらせがしたくて書いているだけだ。反論するのは活躍の場を与えるだけだ。逆効果。

 注 北大様……ハンドルネーム。

6 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:59:41 ID:fw8OOXr2O
◆キャンパス概略図◆
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/sapporo.html
◆モデルバーン◆
ttp://www.hokudai.ac.jp/agricu/mdlbarn/mdltop00.htm
◆おみやげ◆
ttp://www.hokudai.seikyou.ne.jp/ordergoods/index.html
◆札幌市時計台◆
ttp://www.welcome.city.sapporo.jp/sites/tokeidai.html
※入場したら左手の図書室で札幌農学校の歴史を読むことを奨める
◆JRタワー
ttp://www.jr-tower.com/t38/index.html
札幌が初めての方はJRタワーに上って北大の全体を見てから 北西側に広がる
◆やっぱり北大といえば 牛トロ丼 だろ◆
ttp://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/c-foodserv/gyutorodon/index.html

7 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:01:05 ID:fw8OOXr2O
★偽データ露出狂にご注意
北大の入試、就職などについて、信頼性の低い偽データを貼り付ける露出狂が良く出没します。
よく見ると、特定の主張に有利なデータ部分だけ見せている、リンク先に有るはずのカキコされた
データが無い、そもそもがでっち上げといったデータがよく貼り付けられます。
眉唾ですので注意しましょう。

宿泊推奨ホテル その1ホテル名リスト(知っている人はどんどん足してくれ)
近い:
さっぽろ駅エリア(農学部・文系学部等に近い)(最寄り駅 地下鉄南北線さっぽろ・JR札幌)
ホテルアスペン
ホテルクレスト
東横イン北大前
北12条駅エリア(工学部、薬学部・・・・等に近い)
北18条駅エリア(獣医学部・旧教養部・医学部・・・・等に近い)
ホテルメッツ

大通り駅エリア(交通至便)
後楽園ホテル(アトリウムがきれいです)

8 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:06:09 ID:fw8OOXr2O
北大周辺ホテル その2 マップ(位置は大雑把)
        至 麻生 1.札幌パ-クホテル    11.札幌クラ-クホテル
         |   2.京王プラザホテル札幌 12.オ-クホテル
 \     [北24]  3.ホテルクレスト札幌    13.チサンイン札幌
   \     |   4.札幌アスペンホテル   14.チサンホテル札幌
    \    |   5.ホテルサンル-ト札幌  15.札幌リッチホテル
 北   |⑩[北18]  6.札幌東急イン       16.ホテルダイナスティ
     |   |   7.札幌すみれホテル    17.東横イン札幌西口北大前
 大   |⑪ |   8.チサングランド札幌    18.ビジネスインノルテII
     |  [北12] 9.札幌全日空ホテル    19.東横イン札幌駅北口
     | ④|   10.ホテルサッポロメッツ   20.札幌ワシントンホテル
___|⑰⑱|⑯                    A.ホテルルートイン札幌北口別館
     ③AB|  ⑤⑲                 B.ホテルフィーノ札幌
ーーーーー[JR札幌]ーーーーー(JR函館本線)
  ②     |
       ⑳|
       [さっぽろ] ⑨
         | ⑫
         | ⑬⑭
       ⑮ | ⑦
ーーーーー[大通]ーーーーーーー(地下鉄東西線)
         |
         |
         |
       [すすきの]
      ⑥  |
         |
      ⑧  |
       [中島公園]
         | ①
       至 真駒内

9 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:10:08 ID:fw8OOXr2O
前スレ
【今すぐ】北大受験生(゚Д゚)#163【勉強しよう】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1229522877/

以上でテンプレ終了だと思います。
携帯からなんでうまくできてるか不安だ…

10 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:27:36 ID:fZPg3XYA0
>>1
縁起の良いスレタイ乙です。
忙しい中の奉仕、受験の神様がきっと見てて良い事を起こしてくれるよ。

11 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:43:55 ID:k9ybETtNO
>>1

全スレで緑本って出てたけど緑パックとは違うの?青の方が難しい?

12 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:30:28 ID:mzShKedJ0
本番で鼻が詰まって息ができない
僕にはそれがたまらなく恐ろしいのだ

13 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:51:34 ID:ZeW2En6c0
体には穴なんてたくさんあるじゃないか

14 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:14:15 ID:fZPg3XYA0
>>12
鼻の通りを良くする薬はたくさん売られているから、それを買うだけで解決。
私が知っているだけでもヴェポラップとか、ヴィックスドロップとか。
単にメンソレータムを胸や鼻の下に塗っても相当効くと思う。

15 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:57:15 ID:r9W81Iyh0
緊張するZEEEEEEEEEEEEEEEEE

16 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:58:17 ID:r9W81Iyh0
すまん、>>1乙!
忙しいのにありがとう。お前は合格する

17 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:09:06 ID:pm70ePzQO
2005 英語本試が179でした。
本番前に、いい調子になってきた。

皆さんどうですか?

18 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:21:17 ID:eYOO8AyHO
>>12
鼻んなかにメンタム塗るとおk

>>17
俺なんて社会系と国語がなんか最近駄目なんだぜ…orz

もう日にち無いのに~

19 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:21:42 ID:k9ybETtNO
英語は苦手だから150±10くらいしか取れない
国語も苦手だからそれくらいしか取れない

20 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:47:11 ID:gCUUAvHBO
カレーに半熟卵最高!!!
倫理も頑張る気がでてきたぜ!

21 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:15:31 ID:lWoKHhbGO
>>12
ナザールは慣れると最高
点鼻薬な

22 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:27:17 ID:mzShKedJ0
みんなありがとう。これで安心して臨めるよ。

23 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:32:11 ID:pm70ePzQO
>>18
それでも、あれですよ。
俺も国語が出来ないから、相殺されるので、意味ないです。

今日は、国語で最高点、125も取れました。
いつも、100点ぎりぎりなんですけど。

24 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:35:00 ID:Xg1lTX+MO
40%じゃ受からないかな?

25 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:01:17 ID:a5W9Sx370
俺予想では今年の工学部の最低点は450~460ぐらいと見た。
センターでは77%→230点が攻防戦。
だが、北大二次で6割→270点取れる自信があるなら
センター6~7割でも受からない事は無い。
つまり、皆諦めないで頑張ろうぜ!
ただし、俺の志望学部の奴は頑張らないでくれよな!

26 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:06:15 ID:TZQ5dQVTO
なかなかいいスレタイっすね

27 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:06:16 ID:lWoKHhbGO
>>24
二次?

28 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:29:16 ID:Zf+RLvIQ0
地理今から始めても間に合うよね?

29 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:34:30 ID:ZdxPKp3pO
間に合う 余裕

30 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:03:54 ID:FzZzKa010
何かスレタイがつまらん。

去年みたいに「【←樹海】~~~~【→なんちゃら】」みたいな凝ったのはできないのか。

31 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:09:40 ID:geLDQ7ZNP
お前去年もいたのかよww……

32 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:33:44 ID:NHR36c6sO
去年、前期終わった直後の
【おまいら】【おつかれ】は良かったな

33 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/13(火) 21:56:54 ID:fw8OOXr2O
スレタイが普通ですまんな
次からは面白いスレタイを考えられる人にまかせますね
そういや、前スレが埋まってからしばらく新スレが立たなかったけど、規制とかで誰もスレ立てできなかったのだろうか?

34 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:58:10 ID:OojsRqm2O
文学部の後期に小論文ありますか?

35 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:02:55 ID:qZpOKnf70
>>33
成人おめでとう

36 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:15:00 ID:zBmgay39O
>>34
文学部後期は総合問題だよ

37 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:18:22 ID:a5W9Sx370
工学部のA判は80%か・・・
てか駿台の青パックは数学と政経が難しすぎだ・・・orz

38 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:27:19 ID:OojsRqm2O
>>36
そうですか
ありがとうございます

39 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:45:44 ID:pm70ePzQO
80%でA判定なの!?

40 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:19:07 ID:NHR36c6sO
>>33
ゴメン。そんなつもりで言ったわけじゃないんだ
今回のスレタイは今に1番相応しい

41 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:34:15 ID:YFoyvqvR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2544582
ニコ動で申し訳ないが…。どうかニコ坊って言わないでくれ
過去の北大の合格発表の様子。これみてみんな頑張ってくれ

42 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/14(水) 00:01:16 ID:fVVW63sUO
>>35
ありがとう
二十歳になったのは去年なんだけどねw

>>40
いや、こちらこそごめんなさい
>>33>>32に対してじゃなく>>30に対してなんです
アンカつけてレスしたら、荒れそうだと思ってアンカを付けなかっただけです

43 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:40 ID:gdI1da/a0
北大工学部と一応併願で・・東京理科大学工学部受けるで・・理科大もセンター方式で80%超えな無理厳しい

44 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:40 ID:RdCyVE6B0
その言い方だと成人式いってないのか~まあ当然か・・・
皆悔い残らないように頑張ろう

45 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/14(水) 00:18:50 ID:fVVW63sUO
>>44
成人式に着ていく服がない
ニュースを見てて、成人式の出席率って低いなと思ってたが、考えてみれば日程が地元以外の大学生を拒んでるんだよな

46 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:54:00 ID:53USheSi0
地方によっては半年ずらして真夏のお盆にやる所もあるよ。お盆の方が
その町出身の人が都会から帰郷してみんな居る。それに衣装が豪華にならない
ので節約できる。

47 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:03:09 ID:DOkPKYKnO
経済学部志望なんだけどセンターのボーダーどれくらいだろ…やっぱ8割?
700点位しか取れなくて焦ってるんだけど

48 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:40:46 ID:mgNpGCoG0
>>47
経済学部の去年の合格者平均点(センター)は78%だから、
700点位とれればおkだとおもう
ただ、2次でこけたら終わりだが

49 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:03:10 ID:DOkPKYKnO
>>48
ありがとうございます
二次の方が得意なんでセンターに向けてもう少し頑張りたいと思います

50 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:53:56 ID:hRXSSIVjO
経済志望君
たのむから頑張らないでくれw
でも700なら何とかいけそうだ

51 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:17:39 ID:PdyMm15VO
センターは無難にまとめたい!
国語が…国語さえなんとかなれば…

52 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:17:44 ID:EwBIOI8p0
リスニングはほとんど合否に関係ないけど(圧縮9点台)
気分転換でやってます。
適度な聴覚刺激は脳によいしね。

53 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:22:23 ID:EwBIOI8p0
いや、12点か

54 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:35:54 ID:IayHrIrXO
リスニングはボーナスと考えているのは俺だけじゃないはず
2008
地理89
国語154
英語148
数学200
物理82
化学100
(生物32)
+リスニング???
本番もこれくらい取れたらいいんだけど…
4月から水産志望だけど目標高めに農学部目指してやってきたのに最近工学部に行きたくなってきたwどこ受けりゃいいんだw

55 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:42:19 ID:09B8IPM60
腰が痛くて椅子にしゃがみながらでしか勉強できない
これじゃあLって思われちゃうよう

56 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:55:15 ID:q15nBWDSO
もうセンターはダメだ
75%…75%は最低とるんだ…

57 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:03:20 ID:ExLrKqXZO
元コテハンのちょっと可笑しな子は元気かしら…

58 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:04:17 ID:FkXhYbOO0
あと三日とかになったら逆にやる気でなくね?
皆何やってる?

59 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:19:03 ID:B6qwluXrO
センター85%とったら二次うんこでも情エレうかるかなぁ?
物化のIIが恐ろしいほど出来ないんだけど

60 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:25:35 ID:PNjiSEWGO
>>59
物化でとらなきゃ何で取るんだよアホ
簡単って言われてるんだから取らなきゃ差つくぞ

センター終わったら
何か二次対策問題集を二周くらいずつしなさい
8割は取れる実力くらいつくから


頑張れこの野郎

61 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:42:43 ID:8haa0YS9O
神よ…センタートータル得点率75%下さい(´;ω;`)

62 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:52:33 ID:q15nBWDSO
>>57
もうへそで茶沸かすくらい元気ッス

63 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:29:15 ID:B6qwluXrO
>>60
やさしすぐる…
わかった
超頑張って絶対うかります
北海道に住んでるばぁちゃんを喜ばせてやります

64 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:25:04 ID:MOv6ScRo0
文系なのに青パックの国語で7割切ってしまったorz

65 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:47:40 ID:21jvplPKO
俺はKパックで小説13点だけどなハッハッハ

66 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:21:17 ID:rXMPwcLcO
文学部志望者はセンターどれくらいとる??
やっぱ最低8割か??

67 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:22:59 ID:E4c428PxO
北大様は…?

68 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:42:39 ID:blIQZAQxO
テンプレにもあるけど北大様って誰?

69 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:07:16 ID:ExLrKqXZO
>>62
結構なお点前で。
元気なら良かった!がんばろー

>>66
80%以上が理想だけど数学難化だからキツいかも
75%は取りたい

70 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/14(水) 15:21:52 ID:fVVW63sUO
スレタイがいいと言ってくれた人への感謝の言葉を考えた結果、真っ先に出てきたのが
ハッピー!ラッキー!みんなにとーどけ!
だった俺は死ねばいいと思う


71 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:53:57 ID:rXMPwcLcO
>>69
数学難化!?
数学1番苦手………
あわよくば数学8割の夢崩れた

72 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:56:13 ID:dh5GVAhYO
>>66
俺の妄想では文系9割、理系6割。これで8割。

ただ去年はセンター本番が底だったからなぁ…。

73 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:49:32 ID:oDb/Y3EA0
>>69
実際、なんの科目が易化した、難化したといっても、総合点の上下は大きくて3%くらいだし、そんな気にしなくてもいいよ。
確かに75%は最低ラインだけど、目標高く頑張ってくれ。

74 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:32 ID:J94pOQkoO
素点では9割越えるのに北大換算すると・・・
二次で英語8割数学6割5分理科9割5分とれればギリ合格か。

75 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:26 ID:n/13+aN9O
生物いるー?

理系の中でも物化に比べて不人気だよな…

76 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:37 ID:ciT4iJze0
何と言う医系

77 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:15 ID:whcbcwzS0
>>75
おらも生物だぜ。多分センター75~78%位しかとれん。二次も多分とれん。
特攻すべきか水産に切り替えるべきか。悩むわ。

78 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:06:25 ID:PNjiSEWGO
水産学部じゃなくて海洋科学学部とかにすればもっと人気でるんじゃないかと思った
今日この頃

79 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:49 ID:wnCO8zLhO
>>78
水産一年だが北大水産学部は世界初の水産学部だから、他の大学みたいに人気とりとかで名前を変えたりしないって前期の授業中教授が話してた

80 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:27:52 ID:bN/Ld12R0
札幌にキャンパス移すほうが何倍も人気がでる
でも函館にあるメリットは純粋に水産学部に入りたいと
思ってる受験生が入学してくる場合が多いことだね


81 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:10:31 ID:Zc4FHxKy0
日本史センター過去問なんかやるんじゃなかった・・・
去年92一昨年78三年前76とかねwwww

もうムリかもww

82 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:22:09 ID:n/13+aN9O
>>77水産だとあの憧れのキャンパスで過ごせないのが辛い…

一緒に生物ガンバロウぜ!

83 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:26:56 ID:f0evWxtXO
薬学部って87%ないと無理?二次逆転あるとして最低何%取ればいいかな?

84 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:45:03 ID:RdCyVE6B0
今更そんなの聞かないで勉強するしかねーさ


85 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:55:30 ID:GnEet+nO0
もちつけ!センター8割切ったら・・・

北大水産に入って大学院で東大行けば究極の勝ち組。
http://www.fs.a.u-tokyo.ac.jp/index.html
http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/examination/masters.shtml
社会的には最終学歴で判断されるし東大院入試には
事実上の旧帝枠が存在する。

まさか理系で低学歴の4大学部卒で終わるんじゃないよねぇwww



86 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:15:19 ID:PWQvJGAMO
悪くても75%!

そんな情エレ志望です


あー落ち着け俺・・・・

87 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:16:08 ID:GK1rxXVwO
ロンダロンダ
THE BLUE HEARTS

88 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:17:51 ID:zWtGz0zsO
誰か法学志望いないかい~

今センターどれくらいだい~

89 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:54 ID:GnEet+nO0
>>88
普通は83%くらい。
寮生の馬鹿共は意外とセンターには強く86%くらい。

なにしろ4択に耐えるくらいの根性がないと
競馬だって
ジュースじゃんけんだって(負けると全員のジュースを奢るハメに・・・とほほ)
勝てねーだろw

センターはギャンブルだから、ある程度の実力があれば、
後は動物的勘がどれだけ鋭いかで高得点が決まります。
ツワモノは数学のベクトル計算なども勘で正解しますからw

センター如きで敗北するようじゃ厳しいギャンブル人生は歩めませんぜw


90 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:28:04 ID:GnEet+nO0
ちなみに経験的に言えば

マークシート方式のテストで高得点の答案のマークの軌跡は
結構綺麗に並ぶ物が多く(クロソイド曲線のようだw)
http://buturi.hiro.kindai.ac.jp/buturi/clothoid/clothoid.html
マーク痕が左右にバラけて粒粒状のときは低得点なことが多い。

なんでだろ?


91 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:39:23 ID:GnEet+nO0
寮生の日々は
http://blog.keiteki.org/
こんなアホの暮らしの連続で泥酔もしますし留年だってしますが
少なくとも受験時代には、まだ馬鹿が発病していないので
センター8割は多くの連中が取ってます。

ここに居る皆さんは賢そうですから普通にやっていればセンター85%を
割ることは無いでしょう。

それでも無理な場合は、残念ながら適性がないので
別の人生という手もあります。

センター入試なんて所詮、競馬や競艇と同じギャンブルです。
でも街で生き抜くには、動物的勘が鋭いことも、また必要です。
勘を研ぎ澄ますと、センターのマークシートの円の中で正解の数字が
浮きだって見えるようになります。二次の数学で絶望しそうになったとき
念力で解答が白いページに浮き立って見えて死亡せずに受かりました。

ちなみに念力や透視は不正行為にはなりませんが、
隣を除くと即退場になるので気をつけてください。

念力は北大に入りたいという強い念願と日頃の努力で身につきます。

92 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:47:14 ID:rXMPwcLcO
>>73
そうですね
難化易化は気にせず、85%きらないように頑張ります

93 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:47:51 ID:ciT4iJze0
75%なら225点か・・・
二次で55%あればうかるかな・・・
うーん、微妙すぎる

94 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:09:26 ID:RdCyVE6B0
そーいえば去年のセンターって3が異常に少なかった気がする


95 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:51:09 ID:Jfs/fw5zO
去年よりいい点取れる気がしねぇ/(^O^)\

96 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:01:20 ID:/nRkjyPoO
後期北大だと、東大落ちとか来るのかな?
工学部です。

97 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:02:24 ID:ciT4iJze0
古文のアドバイス
単語は200ぐらいを詰め込んで
予備校や参考書で教わる「に」などの助動詞の識別法を1時間くらいで暗記して
前後の文脈から想像して答えを消去法で導いていく
そうすればホラ、8割以上の正答率が出来てくる
ね?簡単でしょう?

98 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:15:41 ID:f0evWxtXO
2008の国語、110点オワタ
+15分で136点、オワタ

99 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:15:50 ID:Jfs/fw5zO
去年の古文簡単だったからなぁ…。今年は読み取りづらい文章が出題されるよかーん

古文苦手な俺しぼーう

100 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:16:25 ID:/nRkjyPoO
学部どこですか?
でも、2008年は難しい年だったから、気にしなくていいんじゃない?

101 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:17:35 ID:/nRkjyPoO
学部どこですか?
でも、2008年は難しい年だったから、気にしなくていいんじゃない?
俺も、国語は時間が足りなくて困る。
あと10分でも多ければ、全然違うのに。

102 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:22:38 ID:lAoO/wlcO
ここを受ける人って速単上級編ってやってるの?

103 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:25:54 ID:ciT4iJze0
>>102
センター終わったら買おうかな、と

104 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:29:43 ID:L117YSXpO
必要ありませんね

105 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:35:14 ID:74sgyz35O
よほど時間があって集中力が持続する人間じゃない限り、センター後に新しい単語帳に手を出すのはおすすめしない。
英単語に限って言うなら、500語くらいの長文問題を解きつつ、解説に重要単語として載ってるやつを肉付けしていった方が確実だよ。他の国立大の過去問や河合のやっておきたいシリーズとか。

106 :102:2009/01/14(水) 23:36:42 ID:lAoO/wlcO
過去問見ると、英文の量は多いですが難解な単語はあまりないようなので
必修編で充分かなと思ったのですがどうですか?

107 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:49:34 ID:L117YSXpO
>>105
賛成

>>106
必修編で充分

108 :大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:52:02 ID:lAoO/wlcO
分かりました
ありがとうございます

109 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:33:30 ID:YE592bM8O
リスニング46点とれたけど、殆ど意味ないな。
現社も90点とれるのに、あんま意味ないな。

110 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:37:06 ID:wAqmGdO5O
>>96
文系後期北大は前期北大東北大が多いと聞きました。
 
理系も同じようなもんじゃないんですかねー?

111 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:50:53 ID:6765dFtRO
理系だが京大が多かった
東大も何人かいた

112 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:58:13 ID:RtX6QdtWO
後期のあるところ減ったからな

113 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:24:04 ID:ZNUp8yw5O
経済志望!
センター
国170
数190
英190
社170
理100
目標!

二次
国80
数130
英120
目標!

絶対合格!

114 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:30:22 ID:Qxhb0hTkO
この時期ってなにすればいいの??


115 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:56:12 ID:6765dFtRO
知識を整理して使えるものにする

116 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:17:01 ID:pSg/bJVbO
自分はできるって暗示をかける

117 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:35:24 ID:62AiC2ZQ0
全浩天(チョンホチョン)、和気和民
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/kawaraban/31740.html?_nva=66

118 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:36:42 ID:62AiC2ZQ0
禁煙9日目。
部屋を整理してたら、100円ライタ-が
80個くらい出て来た。


119 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:05:38 ID:62AiC2ZQ0
北大生の自殺率、学生1万人あたりの自殺者数は、ここ5年ほど全国平均の3~4倍にものぼる。
北大生といえば、北海道の雄大な自然にあこがれ、バンカラ風で自由奔放なイメージがあり、
自殺とは縁遠い存在と信じていたが、事実は全くこれに反していた。
 自殺の原因の多くは、「うつ病」や「そううつ病」と呼ばれる心の病である。
「冬季うつ病」は、秋から冬にかけて日照時間の低下とともに起こり、春には自然に治るらしい。
このため、冬季に日照時間が少なくなる日本海側の地方で自殺率が高く、全国一位は秋田県である。
http://aruaru.puchirinco.com/?eid=691553


120 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:16:03 ID:u+rAecGkO
昼からは無機有機、生殖と発生、内部環境、植物生理の総整理するお

センター理科は出来れば9割後半取りたい

121 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:33:31 ID:62AiC2ZQ0
読書
http://blog-imgs-41.fc2.com/a/r/g/argon1/20090112130119.jpg

122 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:49:38 ID:62AiC2ZQ0
お酒
http://s01.megalodon.jp/2008-0405-2114-13/mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000804040004

123 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:06:37 ID:TcD0Whrc0
何度やっても英国で9割切らない
不気味だ
逆に不安を煽る
本番で大失敗のフラグではないだろうか

緊張する緊張する

(;ω;)

124 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:38:12 ID:2/qpxTojO
まーた風邪ひいた

125 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:23:42 ID:LUXDGjjw0
文学部一年の僕がきました。
センター二次その他もろもろなんでも質問に答えるよん

126 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:45:29 ID:6765dFtRO
なんで文学部にしたの?

127 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:47:05 ID:u87Vzwni0
>>125
センター前日の過ごし方についてkwsk

128 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:48:28 ID:b9Ysi7PQ0
>>125
二次英語が出来なくて不安が一杯
センター数学もイマイチ出来なくて不安が(ry

129 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:49:06 ID:b9Ysi7PQ0
>>127
ビックリした
明日センターかと思ってしまったwww

130 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:09:52 ID:Hsir0C9h0
>>125
二次選択は、数学ですか?地歴ですか?
本番、センターと二次の点数を教えてください。

131 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:27:38 ID:uRMqaDei0
>>127
北海道に向けて飛び立つ

132 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:40:35 ID:6fZYNvpwO
じゃあ俺は理系の質問受け付けるよ

133 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:21:01 ID:BiT0Xe7DO
緑色の予想問題パックやったんだが…

1A 73
2B 59


英語192

どういうことだよ
数学これが本試なら自殺するかも
絶対北大受からん…
明日一日数学をあがくだけあがくしかない 死にたくない
ただ、英語がなんかよく出来たから嬉しかった。

134 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:40:53 ID:UxtVe+07O
>>125の第二外国語はドイツ語

135 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:52:19 ID:7Eo79Wub0
さて、北大生は明日センター準備のため休講なのだが、
君たちはがんばってくれたまえ
というか頑張るな。今から頑張ったってどうにもならない。
今からじゃ何もできないなんてあせるんじゃなくて
俺はもう何もしないとのんびりいくのがいいと思うよ

136 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:05:15 ID:TSNyy8Vv0
英語9割取れれば数学は7割でいいんだ・・・
今英語の直前対策問題集やったら見事に168だったよorz
当日神が降りてくることを祈るしかないな

137 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:28:22 ID:62AiC2ZQ0
北大生の自殺率、学生1万人あたりの自殺者数は、ここ5年ほど全国平均の3~4倍にものぼる。
北大生といえば、北海道の雄大な自然にあこがれ、バンカラ風で自由奔放なイメージがあり、
自殺とは縁遠い存在と信じていたが、事実は全くこれに反していた。
 自殺の原因の多くは、「うつ病」や「そううつ病」と呼ばれる心の病である。
「冬季うつ病」は、秋から冬にかけて日照時間の低下とともに起こり、春には自然に治るらしい。
このため、冬季に日照時間が少なくなる日本海側の地方で自殺率が高く、全国一位は秋田県である。
http://aruaru.puchirinco.com/?eid=691553


138 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:34:29 ID:ziKuB+Bd0
>>125
文学部なんかはいっちゃって就職どうするつもり?ほくでん?
文系が一つの区画に押し込められている様を見るのは哀愁を感じますね

139 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:53:47 ID:BzP9NR82O
>>129
ん?センターは明日だぞ?

140 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:55:28 ID:UxtVe+07O
可哀想な理系がいますね

141 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:00:10 ID:u+rAecGkO
緊張のせいで飯がノド通らないお…。この調子だと、本番ガッチガチに緊張して大変な事になりそうだわ

いつもの模試みたいに、次頑張ろう……はもう通用しないんだよな………

142 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:01:55 ID:7Eo79Wub0
理系より文型のほうが将来の年収は高いらしいけどね

143 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:09:02 ID:6765dFtRO
>>141
ウジウジ悩んでもどうなるものでもないさ
裸一貫、今の自分でぶつかってこい

144 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:14:03 ID:2/qpxTojO
納豆もぐもぐ

145 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:17:07 ID:YE592bM8O
直前になってセンター対策始めたから、明後日ていう、実感がない。
会場も模試で受験したから、落ち着く。

146 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:33:09 ID:4PZhuDtY0
センター終わって40日で英語伸びますか?

147 :125:2009/01/15(木) 19:36:27 ID:T1o+hB060
>>126
数学がないからだよ

>>127
いつも通り勉強して普段と変わらない日だった
前日の夜は次の日の準備とかしたほうが朝あせらないですむよ

>>128
不安か…そればかりはどうしようもないね…
とりあえず今は二次よりも目先のセンター対策をしたほうがいいんじゃない?
意外と直前に見てた分野がでることもあるよ

>>130
地歴だよ。周りで数学選択者をみたことがないです。

>>134
なぜわかる??

>>138
二次数学がないからはいったとしか言いようがない

148 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:36:36 ID:1B7PtktBO
金だけで動く人はいやだなぁ
そこそこの年収で夢のある仕事がしたい

149 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:39:30 ID:b9Ysi7PQ0
俺はそこそこの年収で色んな趣味がしたい。
利き腕と血液型のコンプレックスから抜け出したいぜ・・・

150 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:47:10 ID:XrqBkOqj0
>>141
俺もそうだったなぁ~。っていうか俺はセンターの本番当日マジ緊張しすぎて
吐き気&下痢という最悪のコンディションだったよ。一浪してたからもうミスれない
みたいなのもあって余計に緊張してたんだろうな。
でもなんていうかこんなことなんかで挫けちゃったらこの一年なんだったんだ、絶対に受かりたい!
っていう思いがあったから吐き気も最初の政治経済のときだけしか感じなかったよ。
っていうか気合いでそんなの吹き飛ばしちゃった感じだったwww

で結果だけど練習だとmax7割4分くらいしかとれなかったのに本番8割5分くらいとれたww

まぁなんというか要は気合いだよ。緊張なんか誰でもしてるわけだから気にすることない。
緊張して勉強できないとか言う前に今までの見直しをして全力でぶつかってこい。そして決して妥協するな。
健闘を祈ってるぜ


151 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:01:08 ID:2/qpxTojO
おいらは学者か文筆業者になりたい
夢はお金いっぱい貯めて世界旅行にいくのだ

152 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:06:42 ID:sF18PXeUO
>>151
結婚してください

153 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:15:52 ID:2/qpxTojO
よし結婚式はマサイの戦士を迎えてサバンナの草原だな

154 :134:2009/01/15(木) 20:33:29 ID:sR7OQn2y0
もしここの住人で北大でセンター試験受ける人、構内に入ると受験生応援と称して騒ぐサークルがきっとあるし、試験中でも外の話し声が聞こえてくるかもしれないし、暖房がカンカンうるさいかもしれない。
だけど、そんなのに動じず集中してくれ。

>>125
文学部の今日の4限は第二外国語、つまり必修。
必修の語学の時間にパソコン使ってるのはCALL。CALLが木曜なのはドイツ語。中国語もだったかな。
中国語もCALLだとして、あんまり中国語でサボってるやつ見たことない。よってドイツ語。
こんにちは同期^^

155 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:41:47 ID:IUEZgZio0
なんてもいいけどセンター直前に2chやってるようじゃ絶望だぞ。
翌日に結果報告するまでネット封印しろ!


156 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:43:04 ID:sF18PXeUO
>>153
わかった。

あ~やる気出てきたイエー
早く北大入りたいぜ

157 :125:2009/01/15(木) 21:27:26 ID:T1o+hB060
>>154
なるほどww
でも、フランス語とかもあの時間がcallだったはず?
まぁ俺がドイツ語なのは正解だけどね
君は中国語ってことなのかな?

158 :154:2009/01/15(木) 21:47:50 ID:sR7OQn2y0
>>157
フラ語蚊帳の外にしてたわw
独仏中以外のやつだよ。人少ないから言いたくないw
統一試験頑張ろうぜ。

まぁここいらで私らの雑談はやめにしますか。
未来の北大生に場を返そう。

159 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:48:30 ID:M7BA4S/h0
慣れ合ってんじゃねぇよ糞1年共が
だから文系が馬鹿にされんだよ

160 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:05 ID:6ckbPOZNO
そういえば地歴公民理科は余分に受けられるよね?
みんなあれ受ける?俺は受けるつもりなんだけど

161 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:28:52 ID:b9Ysi7PQ0
>>160
そんな事するなら
その時間で1点でも取れるように努力するし

162 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/15(木) 22:33:09 ID:umb98I+2O
>>153
2chやってないで、薬飲んでネギまいて可及的速やかに寝るんだ
本番まで引きずると洒落にならんよ

163 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:05:08 ID:6ckbPOZNO
>>161
なるほど、そういう考えか
緊張をほぐすという意味もあるんだけどあまり一般的ではないのか

164 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:26:18 ID:wyp89+KU0
もういまさら詰め込んでも、大して変わらないぞ。とにかく体と頭の
調子を整えること。それに尽きる。
外でドアのノブや、電車のつり革など不特定多数の人が触るものには
自分が触る前にさわったすべての人の手に付いていた雑菌が付いている。
手で触った後に、自分の体の粘膜部分(くちびる、鼻、目、それに陰部)
に触れると菌を自分の体に注射するようなもの。もし手がかぜやインフルエンザの
菌を拾っていたらかなりの確率で風邪をひきます。(それに比べて皮膚は丈夫だ)
粘膜に触れる事なんて無さそうだけど案外あるよ。目をこする、鼻くそを
ほじる、それにトイレ。だから外出から帰ったらすぐさま手を洗って
手についている菌を落とす事は受験の鉄則。外出中も不用意に目をこすったり
鼻に手をやるのは避ける。用を足すときも極力粘膜には触れないww
機会があれば、手を洗うこと。

165 :大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:32:32 ID:HIztQvPBO
もうセンター試験だぁぁああぁぁ二度目の挑戦だぜぇええぇええ

166 :125:2009/01/15(木) 23:55:42 ID:T1o+hB060
>>158
そうだな。この辺にしておこか


とにかく受験生のみんなは最後の最後まで気を抜かないで頑張ってほしい

167 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:19:46 ID:C5eOlPZtO
緊張と恐怖で涙が止まらない

親からお手製のおまもりもらた
こんな子でごめんな
あなたに似合わないような子でごめん
2次も含めてあと1ヶ月
親の顔に泥をぬらないためにもがんがる



168 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/16(金) 00:36:29 ID:eSLBRwpXO
>>167
泣くだけ泣けばいいと思うよ。無理に感情を抑えつけても精神衛生上よくないし
将棋の羽生名人曰く、普段通りでいようと考えてる時点で、普段通りの状態ではないらしいから、少し落ち着いたら普段通りじゃない状態の自分を笑ってみないか?
とりあえず、失敗しても死ぬわけじゃないんだから、あんまり自分を追い詰めなさんな

169 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:39:00 ID:EXVe6q/DO
ラスト一日は十時間くらいべんきょうして、一点でも高くとってやる

170 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:42:18 ID:J34Db0yQO
>>167
あふれた感情は単純にこぼれる涙とめずに泣いて枯れるまで
溢れた感情は単純に疲れた君をそっと包んで忘れるため 

泣いてすっきりしたら明日は頑張ればいい!


171 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:47:36 ID:huRFz6UHO
センター前に下手に見直して、もうだめだとか思うくらいなら
2チャンやったりしてた方がいいと思う。
ていうか、それっくらいの心の余裕がないと本番ほんとに気が動転してあぼーんってなる可能性あるよ。

そして、理科社会余分に受けれるのは受けてみても良いんじゃないか?
点数取らなくてもいいんだし、ちょっとした気分転換のつもりで受ければいい。
周りの点取ろうとして焦ったりしてる奴らを見るってのもなかなか気が楽になると思うぞ。
それにもしかしたら、良い点数取れるかもしれんのだし。

今更焦っても仕方がない。
いかに普段の実力を出せるかだ。
試合の前日にへとへとになるまで練習する奴がいるか?
試合の前にへとへとになるまでウォームアップする奴がいるか?
試合で力を出してみな

北大NO学一年より

172 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:01:16 ID:C5eOlPZtO
ありがとう
せっかく落ち着いてきたのに
レスみたらまた泣けた
どうなってんだ、涙腺。

気持ちきりかえて寝るわ!
マイペースにがんばる!



173 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:11:33 ID:/pJIqULuO
俺、センターで八割とったら、北大へ願書もらいにいくんだ・・・

174 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:53:25 ID:YLDQhwj+0
♪ ジンギスカンを食べたら~ ジンギスカンを食べたら~ 
  友だち100人できるかな~ ♪

>>173
よっしゃ~ 今のうちにしっかりとジンギスカン食べときな。
道は開ける(By カーネギーサンダース)

今日は、納沙布岬でジンパやってた。100人位集まったかな。
ジンギスカン食いながら「北方領土、返せ~」って、思いっきり雄叫び。
最高だった・・・。

みんな、ほんと北大受かってくれよ。頼もしい後輩を待っている!!

                  羊が丘の総理大臣 ジンギスカン仮面より

175 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:19:39 ID:8l//WWNZO
>>154
そんなサークルあったっけ?

176 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/16(金) 02:35:34 ID:eSLBRwpXO
>>172
涙腺担当のおっさんが蛇口開けっ放しで競馬場にでも行っちゃったんだろw
ま、本番に泣かなきゃいいさね

177 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:58:52 ID:EXVe6q/DO
寝れないからもう今日の夜まで起きてる事にした。そーすりゃあ熟睡できるしね。
センター9割切ったら殺意いく。って人多いよな?

178 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:16:51 ID:iU0+rMxy0
>>146
遅レスだけど、誰もレスしてないようなので。
俺はセンター英語140点代だったけど、
むしろセンター終わってからの方が伸びたかな。

合計も560点と激しくボーダー下回ってたけど、
今は法学部で楽しくやってるよ(`・ω・´)

最後まで諦めないで頑張ってね。
今日はあまり根詰めずにさらっと復習する程度にして、
あとは美味いメシ食ってゆっくり風呂でも入って
リラックスして本番に臨んでください。

北大はホントにいいところだから!!
俺は今4年なんだけど、あまりに居心地良すぎるもんだから
もう一年いてみることにしたよ。

179 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:20:39 ID:Ic2of2JZO
今日はセンター結団式か

180 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:34:39 ID:PhQ3E/dQO
がんばるお
今起きた
ねすぎた
今日寝れないかも

181 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:50:27 ID:2DR/5FFiO
>>175


182 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:52:47 ID:pD6L/gQwO
試験前日にヌくと、本番で力が充分にでなくなるらしいので注意!

183 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:18:22 ID:n7nB6kmP0
英語って、いうほど、長期訓練系の教科じゃないよ。
わりと短期で実力つく。

184 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:30:05 ID:C5eOlPZtO
結膜炎になった自分まじ自重!
まあおかげでパニック通り越して
冷静になれたけどな。

いま眼科行ったけどなんとか
明日は受けれそう。よかった。

爪は深爪 目は結膜炎
試験終わったらネタだわ、これ。



185 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/16(金) 09:54:34 ID:eSLBRwpXO
このスレのみんながそろって
合格できますように
    ____
   /    \
 _/ / / ∧  丶
`/ | /_/」/ 人i ||
f  レイ/    |ハ||
| (6 `==′ `==/リ
| 人    ` | |
|/ \  ーヘ人ノ
   _)`ー-///丶
   /\\ | ||
  /\ \`∧ ||
 / ※\/ 丶ノハ〉


186 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:17:19 ID:6V1hOdaPO
バンザイシステム使うのも1年ぶりになるな

今年はあの坊やがニコニコしながらバンザイしますように…

187 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:35:26 ID:xXNGMCICO
>>182
試験中に前の席の女の子が可愛いかったら困るだろ
俺は普段通りでいくつもり

188 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:01:53 ID:JUjk2c6s0
お前ら、英字や地図がプリントされた服着てると試験受けさせてもらえないから注意しろよ!
去年はどうしても受けるって言って服脱いで裸で受けてた女の子がいたが
さすがにキモオタでそれやったら周囲の視線が絶対零度だぞ

189 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:06:30 ID:XELF7DZU0
俺が受けたときは、裏返して着せられたやついたなあw

190 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:09:47 ID:SsBbPE+60
三連休でスキー三昧

191 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:14:08 ID:Hyrd68y60
カルバンクラインは着て行っても注意されなかった
化学採る奴は今すぐ買ってこい

192 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:00:12 ID:n7nB6kmP0
今日はリスニングのききとりだけやって、
あとは散歩して、スパ行ってきます。



193 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:29:45 ID:oqiSx1QaO
悪い意味で、悟りの境地なのは俺だけかな?



194 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:42:15 ID:UGMXy00p0
>>193
それは悟りじゃなくてあきらめって言うんだよ。

195 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:42:44 ID:pD6L/gQwO
>>193
大丈夫。俺も

196 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:45:25 ID:kYvVY5kXO
>>178
二次で何点とりましたか?

197 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:46:07 ID:xEJEjZne0
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧   
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )   
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_⑩(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |~
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

198 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:50:05 ID:R2Yo+8dtO
今日は学校あったんだけど、クラスの女子がお守り作ってくれた。
クラスのみんなの為にも、頑張る。
最後の一秒まで諦めない。やってやる。

199 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:57:17 ID:zfd/B0mq0
>>178
留年の言い訳するなよ、大学院に行けないんだろ?

>>198
高校生?パンツにでも入れとけ、彼女の熱意が伝わるように

200 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:58:41 ID:tzitum0V0
今日は大学休み
皆さん、センター試験頑張ってください

201 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:03:43 ID:oqiSx1QaO
>>195
仲間だ!軽くリスニング位やってまったりしようぜ。

>>198
俺は御守りはバックに入れる派、落とすなや


202 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:45:44 ID:Dl3DmGuyO
目標点 文学部志望
 
国語 180
英語 190
数学 155
世史 100
生物  95
政経  80
計  800
 
待っとけよセンター!!

203 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:11:06 ID:/msjdKhJO
一浪(環社落ち) 環社志望

英語 170
国語 150
政経 90
数学 190
化学 90
物理 90
5-7計770

やっぱ北大に行きたい!

204 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:15:12 ID:M4eLgBuE0
情エレ
英語 160
国語 150
政経  80
数学 165
化学  80
物理  85

合計 720
これだけあれば充分death

205 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:41:02 ID:PhQ3E/dQO
経済
英語180
黒板150
数学160
日本史80
政経85
生物90
合計645
これなら少し安心

206 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:41:58 ID:PhQ3E/dQO
↑国語を黒板にしてしまたw
ケアレスミスにはきをつけようね

207 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:44:25 ID:mr1EblaZO
>>205
黒板吹いたww

水産
英語150
国語130
数学160
化学100
物理75
倫理85

計700

行けるな

208 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:44:51 ID:/TxXzkuN0
>>206
合計も違うぞ。ミス連発。

209 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:03:06 ID:AJNXfF8h0
情エレ

国 110
英 170
数 160
物 90
化 85
政 75
合計 690

正直北大模試3回ともA判定だったから、これだけ取れれば受かる予定。
国語死ね

210 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:03:59 ID:mR5wQlhaO
文学部志望
目標
国語 170
英語 170
リス 40
世史 90
倫理 80
数① 80
数② 60
地学 80
合計 770

みんながんばろ!

211 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:05:26 ID:CESvJ/oL0
試合前日に、気合の入れすぎであまり激しい練習をしないように。
北大はマジで良い所です。

212 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:22:29 ID:pUDneqeNO
北大広いから疲れる

213 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:29:48 ID:xXNGMCICO
情エレ
英語190
数学160
物理80
化学95
政経85
国語150

二次は4割しかとれない予定なんだ…

214 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:32:23 ID:U74J5tOcO
みんなの目標すごいなあ
最高で700点の俺って…

215 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:38:27 ID:sq8tlS9VO
農学部
地理90
英語170
リス36
国語160
数学200
物理90
化学90
836/950
京大B出たら京大受ける

216 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:45:14 ID:yld7emj10
1浪 理学部化学重点志望
英語 170
国語 150
数1A 90
数2B 90
地理  80
物理 100
化学 100

780/900

京大受けたかったけど、やっぱり北大だ!! みんな明日は落ち着いて行こう!


217 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:45:41 ID:6V1hOdaPO
応用理工志望
英語180
リス40
数学160
国語160
生物94
化学94
地理88

英語と理科で9割取れりゃ万々歳だお

218 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:49:41 ID:/TxXzkuN0
>>213
二次4割じゃ落ちるぞ。

219 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:51:25 ID:43Maqo0v0
経済学部志望
目標
国語 160
英語 180
リス 44
日史 90
政経 90
数① 85
数② 75
生物 70
合計 約750/900
一浪です。
死にたくないので受かりたいです。


220 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:57:37 ID:/M1cKAfRO
一浪
英語160
国語150
数学①100
数学②90
化学90
物理80
地理80
750/900
>>216に続いてこっそり受かりたいです

221 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:05:25 ID:oqiSx1QaO
>>205
おいおいびびらせないでください。

そんだけ取って七割強か…とか悩んだろ。

222 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:53 ID:Q2JDK7k10
あー頼むから黒板7割半いってほしい

223 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:48:16 ID:Dl3DmGuyO
みんな何時に寝る??

224 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:53:53 ID:wt6xDpKoO
明日冷えるのか。暖かくして行ってこいよー

225 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:54:30 ID:/msjdKhJO
>>223
11時!布団に入るのが早過ぎるとかえって寝れなくなるから注意しよう

226 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:55:58 ID:8l//WWNZO
>>181
ああ…バカだなあいつら…

227 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:58:23 ID:PhQ3E/dQO
黒板そんなにイジらないでw携帯からうってるから予測変換でかってになったんww
まあたしかに黒板が1番不安要素ですがね┐('~`;)┌

228 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:11:13 ID:bs6Vv1lN0
みんな目標値高いな>>209を除いて
やっぱりセンター8割、あとは二次で頑張って合格ラインかな

229 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:13:48 ID:K3AC4JN3O
文学部

英 180
国 180
数 100
世 87
倫 85
生 87

英国で9割切ったら死亡だ

230 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:14:38 ID:jckuMQKz0
おまえら頑張れよ
マークミスに気をつけるんだぞ

by文学部一年

231 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:20:10 ID:aiZkHoMo0
去年センター黒板で奇跡が起きて188点取った俺が来ました

次レスした人に明日黒板で180超えするおまじないをかけときました(^ω^@)
明日はみんながんばって!

232 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:22:03 ID:M4eLgBuE0
黒板で180超えてもいいのかどうか・・・w

233 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:24:35 ID:aiZkHoMo0
>>232
おめでとう!
180じゃ物足りなかったかな?w

234 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:25:57 ID:pD6L/gQwO
さっき去年の国語やったら103点だった\(^o^)/

235 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:26:28 ID:pD6L/gQwO
さっき去年の国語やったら103点だった\(^o^)/

古文9点wwww

236 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:28:09 ID:Q2JDK7k10
オワタスレみて後悔
なんかやる気吸い取られたwww

237 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:29:56 ID:Tk9Fx+1n0
合格通知うpスレ2009
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1231462577/1-100
合格通知コンプの為にも、コピペ宣伝御願い致します。私も貼ります

238 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:30:30 ID:M4eLgBuE0
>>233
いやいやw
国語で180超えたら確かに嬉しいよ!
今から古文と漢文の復習とかやって早めに寝るぜ

239 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:32:50 ID:QuBdX3U50
>>162
ありがとう。たぶんよくなった。

俺ももこひょう書く
英語200
国語150
1A70
2B50
生物70
世界史100
倫理80
合計はえーとえーと…

240 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:37:05 ID:43Maqo0v0
本番でパニックになったら
「黒板もこひょう黒板もこひょう黒板もこひょう」と心の中で唱えることにした


241 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/16(金) 18:41:46 ID:eSLBRwpXO
>>239
それは良かった
シャーペン忘れたりするなよ
俺の目標
英語:170
数①:80
数②:70
国語:170
物理:70
化学:70
倫理:100
焦って数学1や数学2を解かないように気を付けんと

242 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:41:49 ID:PhQ3E/dQO
もうセンター3科目目は黒板で構わんw

243 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:44:11 ID:E+sJZx+JO
もこひょう

現社 70
国語 160
英記 170
英聴 40
数1A 90
数2B 80
物理 90
化学 80

ここから色々削れて8割取れたら万歳ですわ……

244 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:51:23 ID:oCjQSbxRO
黒板って何?

245 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:54:40 ID:aiZkHoMo0
>>234
2回言うなwwwww

まぁでも俺も去年前日にやったやつがそんくらいだったけど
本番覚醒できたから「悪運を使えてよかった!」みたいなプラス思考でいけばおk!

あとは早く寝て頭を休めるべき\(^o^)/


246 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:57:40 ID:vZoDpUgN0
みんな9割近いじゃないか
そんなに頭が良かったら東大行けばいいのに…
それか医学部受ければいいのに…


247 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/16(金) 18:59:55 ID:fEjvQWhT0
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',    幸 運 を !
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',

248 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:02:10 ID:VFvL7hz70
何学部に行こうと 医学除く
国2 地上 受かれば安泰だガンバレ
メーカー?商社?プッだよ
政府系銀行には負けるorz

249 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:20:34 ID:pD6L/gQwO
>>245
サンクス

国語は自分にとって相性いい文章が出題されることを祈る

250 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:42:41 ID:R2Yo+8dtO
英語 180
数1A 90
数2B 85
化学 90
物理 90
現社 90
国語 110


過去問の様子からして、うまくいけばこれくらい。
国語次第だけど、今日2003年死んだ。
数学2Bも、時間ぎりぎりだから、時間掛かる微積計算捨てるかも。



みんな一応、アクセントルールやる?

251 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:58:09 ID:oqiSx1QaO
ねるまえに確認するよ。

てかおまい国語以外医学部ののりだぬ

252 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:01:44 ID:gQAJ8Go5O
自分を売るぞー!!

253 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:08:03 ID:Dl3DmGuyO
>>246
みんなあくまで目標
 
俺は9割目標だが、周りの東大志望の奴らはとにかく取れるだけ点を取ろうとしてるから、目標なんか設定してない。
 
ここに大きな違いがある。

254 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:10:00 ID:UGMXy00p0
今日皆そんなに勉強してないしょ?

255 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:10:50 ID:E+sJZx+JO
つか東大は10割近く必要だから9割目標の人間はお呼びでないのでは

256 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:11:23 ID:Dl3DmGuyO
してない
世界史見直したら寝る

257 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:13:25 ID:E+sJZx+JO
今日めっちゃやったけど焼け石に水だったわ現社w
諦めて古典にかける事にしたw

258 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:13:29 ID:Dl3DmGuyO
>>255
書き方が悪かった
俺は北大志望

259 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:14:52 ID:E+sJZx+JO
いや>>246に言ったつもりだった
アンカ忘れてたわー

260 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:15:44 ID:aiZkHoMo0
>>257
現社…だと…?

261 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:17:14 ID:Dl3DmGuyO
>>259
まぁどちらにしても俺の書き方が悪かったのは確か。
 
とにかく明日がんばろう。

262 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:32:20 ID:E+sJZx+JO
>>260
え?何?

263 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:37:47 ID:oqiSx1QaO
理系なら大丈夫だよ。

ちなみに俺もなんだけど現社から政経に変えたよ。

現社偏差値70位なのに高得点とりにくいし。

264 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:38:46 ID:K3AC4JN3O
明日どのくらい参考書類もってく?
不安で心もカバンもいっぱいだぜ……

265 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:39:07 ID:KBAbTMSz0
シャーペンは メモ に使ってよい。

これって試験中は使用禁止ってことじゃね?
休み時間中に試験官が言ったことをメモってことじゃね

266 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:41:05 ID:Q2JDK7k10
そういう人を不安にさせる事容易く言うな
センターのHP見ろよ

参考書は各科目一冊づつ持ってくつもり

皆まじ頑張ろう

267 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:43:02 ID:E+sJZx+JO
単語熟語帳と565だけ持ってく
当日記憶出来るの何てこれくらいだわな……

268 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:44:39 ID:xQZCh6zDO
情エレ 現役

国語120
数学170
英語170
物理80
化学80
政経80
計700

こんなにとったことないけどね

269 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:54:21 ID:jPajYyadO
遅くても11時には寝ろよ

270 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:20:57 ID:jSbQtRtW0
農学部出せますように

国語150
数学150
英語180
リス40
生物90
化学90
政経80

みんな受かるよ!


271 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:24:36 ID:oqiSx1QaO
うむみんな受かりたいな。

さて寝るか
俺はとれるだけ取るよ、一応全科目満点狙いです

試験始まるまではな。

272 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:35:02 ID:6aazLaFlO
既にドキドキなのに寝れる訳無い…

目標は
国語160
数学170
英語160
理科160
現社80

一応農志望だけど、北大ならどの学部でもいい

273 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:37:19 ID:Hyrd68y60
全員落ちろ
ほんとに落ちろ
うちの学部には絶対来るな

274 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:42:13 ID:oqiSx1QaO
>>273
先輩!おれら受かっても多分センパイと性格あわないから平気ですよ。



275 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:48:16 ID:U74J5tOcO
眠れにゃーい

276 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/16(金) 21:51:48 ID:eSLBRwpXO
シャーペンは使えるけど、替え芯は机の上に置けないみたいだから芯は多めに入れといた方が良さそうだね

277 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:59:59 ID:PhQ3E/dQO
どきどき

278 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:06:27 ID:KBAbTMSz0
>>266
は?命令すんなカス。みんなのためを思って質問したんだろが

279 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:10:51 ID:KBAbTMSz0
薬学部

国語160
1A 80
2B 75
英語185
日本史93
化学75
物理70

計738

現役だがこれが限界。厳しいのは承知だが、今の自分が出せる最大を発揮してくる!
おやすみ。

280 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:12:17 ID:6aazLaFlO
ちなみに去年俺は数学は全てシャーペンで受けたけど、注意もされてないし、成績開示みても特に読み取れてない事はなかった

281 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:13:11 ID:6V1hOdaPO
去年みたいに2時になっても寝れてないような最悪の事態を避ける為に、家に置いてあった眠くなる風邪薬飲んだお。

グッドラーッック!!!
おやすみ('-ω-)

282 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:14:05 ID:iR8Af3m8O
第Ⅰ試験場ってどこなんだ?

誰かわかりませんかの?

283 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:17:58 ID:aiZkHoMo0
>>279
がんばれ!
意地と気合いで明日のセンター試験にぶちあたってこい!


284 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:20:59 ID:Dl3DmGuyO
みんなおやすみ!!

285 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:23:01 ID:BBY2HKIQO
>>282
農学部の建物だとおもう
ちゃんと場所確認したほうがいいよ

286 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:23:24 ID:o0XXStID0
北大スレは毎年熱いんだよなあ。
だからこの時期には毎年覗きに来てしまう。応援したくなってしまう。
それが2ちゃんねる北大スレ。

明日は皆さんがんばってね。

287 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:25:21 ID:aiZkHoMo0
センターに不安を持つやつへメッセージ

自分の軌跡を奇跡に変えてみろ

288 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:29:03 ID:pD6L/gQwO
>>280
どことは言わないがあるメーカーの芯だと読みとり不可とのこと

289 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:31:00 ID:LKv8LS2yO
農学部志望
英語140
リス40
国語150
数学170
理科180
倫理80

8割あれば出願できる…
みんな頑張ろうぜ。

290 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:45:03 ID:iR8Af3m8O
>>285

HPに書いてたのね~

安心したわ。どうもね~

291 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:45:08 ID:Ic2of2JZO
眠れない・・・・・

292 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:47:18 ID:u9o7k4Io0
みんな頑張れ

293 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:50:10 ID:yVPJSZCkO
つーか、この後に及んで無理にでもシャーペン使おうとする頑固者なんているのか
模試は全部シャーペンで受けてきた俺でさえ本番は鉛筆と鉛筆削りを用意したぞ
少しでも不安要素を廃除したいなら、常に多数派に属しておくのが吉

294 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:19:43 ID:nBXU/WvNO
受験者入室してからって何もする事できないの??

295 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:34 ID:V+mrQ0GW0
鼻くそほじったり、あくびしたり、試験官ににらめっこ挑んでみたり・・・
とまぁいろいろとできることはあるぞ。

296 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:41:44 ID:CESvJ/oL0
>>295
>>164によると、鼻くそをほじるのはちょっと危ない。

297 :大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:46:17 ID:ESaEa6PN0
お前らホント頑張れよ!!
祈る 必勝!!
             ジンギスカン仮面より

298 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 00:21:47 ID:MeeatOQ00
徹夜する人はいないの?

299 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 00:35:42 ID:UHHAU7DNO
二時間床に就いてるのにねれん…
いっそのこと、抜こうかな…

300 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 00:42:56 ID:cGhKY/WgO
もって○セーラー服を聞くと落ち着く(^o^)

試験会場で聞いてるのがいたら俺だから(笑)

そして八割り突破!!



301 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:13:05 ID:HffGwmNt0
♪サクラ~ マイ~チル~ ア~ア~♪

いよいよ明日ですね ガンバ

302 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:42:39 ID:mYqH1PfD0
カワイイ女の子はいっぱいがんばっておいで^^

303 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 03:39:33 ID:HCQ7T/uHO
眠れない。

304 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 03:42:38 ID:2Wj9eYFNO
牛乳飲んで寝ろ
とにかく何も考えずに寝ろ

305 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 03:45:13 ID:VxYkZBnE0
コーヒー飲んで寝ろ


306 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 03:50:26 ID:VxYkZBnE0
センターの前に受かったー!!
おさきにぃ!!(^^)/
さぁいまから昼まで寝よ。。

307 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 03:53:13 ID:mHefQRn/0
oooooooooxxoooxxxxxxxxoxxxxxooxxx
oxxxoooooxooxoxxoooooxooooxoooxxo
xxxxxxxxxxxxxooooxxxxoxxxxxxxxxxo




308 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 04:41:40 ID:PTBTqawiO
やばい度忘れした
英語の文法忘れた
怖いよ…
もう1年間勉強漬けとかやだよ
怖いよ…

309 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 05:26:29 ID:9wX8i26AO
受験生案内に応募したよ。待ってるからおいで。


農学部1年より

310 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 05:35:37 ID:uDWKsU+ZO
おはよう。
結局6時間半しか寝れなかった。

311 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 05:42:05 ID:GcMrpobtO
十分だろ

312 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 05:44:23 ID:tzBrcPX30
俺だって寝てないけど体調はベストだぜ
今まで周囲に流されて無理やり寝てたけどマイペースで行ったほうが安定するわ

313 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 05:44:54 ID:uDWKsU+ZO
渚の新郎BAD聞いてテンションあげた

314 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 05:49:24 ID:uDWKsU+ZO
受験票って切り取るの?
左上だけ?

315 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:11:39 ID:bUPRhddLO
お前らおっはー

316 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:30:03 ID:1t04uUIDO
オッハー

お気に入りのマークの服に身を包んで行こうとしたら寒い…

ださいダウンで行くぜ!
逆にリラックスしてきた

317 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:33:18 ID:jxAROqjPO
現役の俺は学ランでいくぜ!
会場寒かったら嫌だなw

318 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:40:59 ID:uGcIqSFBO
健闘を祈る

319 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:01:31 ID:uDWKsU+ZO
今から学校行って、そこからバスで大学まで

320 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:06:12 ID:2XOwpFLlO
おはよう
悔いの残らぬよう全力でいくぞ!

321 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:13:45 ID:sqVgEEq1O
おはようございます
とりあえず公民で慣れてくる
集大成をみせる!

322 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:21:04 ID:jxAROqjPO
うおー
センター待ってろよ!

323 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:22:51 ID:1OX4baP3O
おそらく5時間ぐらいしか寝れてないが>>303よりはマシかなwwww

落ち着いてやればきっと出来るはず!!

324 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:24:45 ID:2Wj9eYFNO
北大生だけど、大学まで様子見に行くわ
みんな頑張ってね

325 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:38:20 ID:1DjEsgL90
頑張る

326 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:11:43 ID:iID8vasLO
吐き気がヤヴェーorz


だが頑張る…!

327 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:37:22 ID:1t04uUIDO
とりあえずドント式と比較生産費説を確認する。

328 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:46:32 ID:9wX8i26AO
ほんとだ…縁が何かバカやってる…信じられん…

329 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 09:13:43 ID:uDWKsU+ZO
公民受けるの止めた

330 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 09:24:41 ID:EylxU+IN0
>>328
ま た 縁 か

331 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 09:33:10 ID:9wX8i26AO
>>330
バイト帰りでちらっと見ただけなんだが…ナーバスな日にするノリではない…と思う。受験生からしたら大学生はもう苦境を超えた楽な立場なんだから、あんな風に応援されても気分悪いと思うんだけどなぁ…

332 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 09:36:34 ID:1OX4baP3O
公民組は始まったな
地理だからマターリできるお。

333 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 09:48:17 ID:HNmIvZv50
北大生だけど、さっき北大構内で受験票拾った。
おまいら単純なミスだけはするなよ。

334 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 10:06:59 ID:RwAlWy1K0
がんばれ、超がんばれ

335 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 10:21:33 ID:39HhR7iL0
あー受験生マジ頑張ってくれ。

336 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:28:16 ID:1OX4baP3O
教室にJKが一人もいないwwww

337 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:28:18 ID:ginItWygO
地理むずすぎだったwww
さようなら北大…

338 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:44:50 ID:Nh1/Oblx0
>>331
自分たちが盛り上がりたいのと、姑息にも知名度上げたいだけだろ。
集中してるんだからヘタに触れるなよと。

とにかく受験生は自分に負けるな。最後まで醜く喰らい付け。

339 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:47:32 ID:1OX4baP3O
次からが勝負所だな
黒板は最低でも160は欲しい><

340 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:48:19 ID:39HhR7iL0
大学に投書すっかな。縁のバカが目に余るって。

341 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:58:55 ID:jxAROqjPO
次は黒板だお

342 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:00:23 ID:Ewr+cKSuO
地理ムズいお(^ω^#)

343 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:06:58 ID:AtXZ87HfO
現社9割こえた

344 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:10:15 ID:cRawq7rS0
みんなとりあえず社会お疲れ!
去年は地理簡単だったからなぁ…難化したのかな?

まぁとりあえず次の黒板が勝負w
緊張とかあまりしないと案外結構いい点数とれたりするから頑張って!

345 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 14:54:18 ID:BtAfsEzK0
今日、試験があるの忘れていました。
どうにかなるでしょうか?
絶対、今年、北大に受かりたいです。
誰か、なんとかしてください。

346 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 14:56:01 ID:cRawq7rS0
>>345
どうにもなりません

347 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 14:56:24 ID:Ewr+cKSuO
オーワタ オワタ なーにが オワタ?
こ・く・ご(はあと

348 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 15:00:09 ID:9wX8i26AO
>>338
バイト明けのレポートきつい…
二次試験ならともかくセンターだからな…北大志望じゃないのもわんさかいるわけで。誰か止めなかったんだろうか


皆さんが下手なミスをしないことを祈ります。

349 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 15:05:00 ID:iID8vasLO
>>347
漏れも











さあ英語英語!8割り以上はとるんだ…!



350 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:06:42 ID:jxAROqjPO
英語オワタ

351 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:09:44 ID:2XOwpFLlO
>>336
こっちの試験場は女子のみだった

英語直す時間なかた…二点ならまぁいいかと思うしかないorz

352 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:39:08 ID:YB9Mn9iiP
>>351
羨ましいいいとおもたけど女子のみって事は>>351もJKか!
付き合ってくれ!!

353 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:59:13 ID:0hrKyss50
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 早稲田-2520名 慶應-2298名
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% ★慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
★東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・三菱化学、
三井化学、住友化学 花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート

354 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:59:44 ID:0hrKyss50
人事の大学評価
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002127.jpg
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002128.jpg

超一流  東大、一橋、早稲田、慶應、東工大、京大、阪大
一流   北大、東北大、名大、九州大、神戸大
一・五流 上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大、同志社大、
     関西学院大、立命館大、法政大、関西大(法政大、関西大はやや劣る場合あり)
二流   地方国立大
三流   日東駒専
四流五流 聞いた事もないような大学

355 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:00:06 ID:0hrKyss50
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php

人事と世間の本音
『一流校、二流校、三流校』の分岐点は?

一流大学: 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大

二流大学: 東北大、北大、神戸大

三流大学: 上智、青学、立教、明治、学習院、横国、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

三・五流大学: 法政、関西

356 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:48:53 ID:1OX4baP3O
なんかどれも自信ねーわ

さようなら北大
こんにちわニート生活

357 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:56:16 ID:GgTwMeoi0
俺一年生だけど早慶どっちもけって北大に来ちまったよw

358 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:13:07 ID:CMcCgn1bO
英ww語wwww

359 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:21:29 ID:1uZ873kdO
北大っていろんな人がいるよな
俺も早稲田蹴りだけど、中にはギリギリで北大来たって人もいるし

360 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:29:23 ID:ginItWygO
>>351
俺の6点に比べれば…
あと3秒あればorz

361 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:48:48 ID:HUW3iXmn0
国語終わった
英語終わった
リスニング終わった

死にたい

362 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:49:14 ID:UHHAU7DNO
黒板時間足りねぇ
去年よりボリュームありすぎ

363 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:49:27 ID:+IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


364 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:52:20 ID:bUPRhddLO
みんなー北大はいったら一緒に缶蹴りしようなー

なー…ナー…ナー

365 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:02:51 ID:xDjKhkB60
自分とみんなを慰めるために言っておく。

英語と国語は難化だろ

366 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:18:03 ID:B9IDceZ80
今日の国語の結果を受けて北大に志望変更。
明日の数学でさらに小樽商大に下がる予定w

367 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:21:00 ID:wCdNWpn30
みんな採点するの?

368 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:23:17 ID:CMcCgn1bO
速報来たぞー

俺は採点する

369 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:24:22 ID:+VIr4C3dO
いま冷静になって考えると
国語は簡単やったな
量は多かったけど
選択肢は簡単だった気が。

かくいう自分は沈没したけど・・・

明日がある

370 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:26:09 ID:NxrO+H4+0
地理73とかオワタwww


371 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:28:47 ID:uDWKsU+ZO
国語絶対50行かない
人生オワタオワタオワタ

372 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:29:33 ID:TmfoqV4s0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  国語と英語の問題はわしが作成した
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

373 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:31:01 ID:FvXl6ni1O
>>364
賛成!!
北大でやったら楽しいだろうなぁ

374 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:35:45 ID:bUPRhddLO
採点したっちゃ
英語182
国語174
世界史100
倫理89

俺ぷち覚醒しとる

375 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:37:46 ID:ZFvEBBByO
8割狙うとか無謀すぎた\(^o^)/

376 :ハナテンのパパ ◆vrmW7LhivY :2009/01/17(土) 20:39:24 ID:uyd77vfN0
国語・・・こくごおおおおおおおおおおぉぉぉぉ!
リスニング何言ってるかわかんねぇ!日本語でしゃべれや!

あきらめたらそこで試合終了ですよ。

377 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:43:39 ID:p2v0G5Nu0
>>374
おまえは…ハナちゃん?

378 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:46:36 ID:bUPRhddLO
ハナたれハナちゃんだよ

379 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:46:55 ID:FvXl6ni1O
>>374
学部は!?
見たところ文系だが
 
俺は明日採点するぞ!

380 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:49:09 ID:uDWKsU+ZO
センター役員の人はどうやって就職してるの?

381 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:54:16 ID:4mVlCvvSO
>>374

世界史100点って
ひょっとしてハナテン?

382 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:57:24 ID:Ak+H04mS0
今日のは、すげー簡単だったな。
なんだよこれw

英語も易化間違いなし。
明日もこの調子で85%以上目指そうな。



383 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:58:41 ID:Ak+H04mS0
リス機材、黄色でワロタw


384 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:14:15 ID:CMcCgn1bO
よし、来年度もこのスレのお世話になるわw
とりあえず来年度に向けて勉強するw
よろしくw

385 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:51:45 ID:AtXZ87HfO
今日の攻撃は防ぎ切った。
明日は、攻勢に出る。

よって、寝る。

386 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:57:33 ID:bUPRhddLO
今日愛の神がFly on meしたから
明日は理系地獄の焔に焼かれ死ぬ俺初恋体験アデュー


387 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:11:42 ID:jxAROqjPO
今日の自己採点7割ちょい
北大は二次重視だから開き直って明日もがんがる
黒板は138やた

388 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/17(土) 22:24:19 ID:QXPBr/tOO
国語だけ神懸かったが、倫理にやられた
範囲外っつーか重箱の隅の隅みたいな問題多すぎ
英語:152
リス:36
国語:190
倫理:78

明日、理系科目で死なないように頑張る

389 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:36:18 ID:f8427Pz/0
今日の分自己採点したけど7割ちょっとしかなかった・・・
目指してた北大にも行けないのか俺・・・

390 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:50:01 ID:JttTJtH00
>>388
みんな国語できないって嘆いてるのに、自慢して他人を傷つけるなよカス。

俺の予想点数と140点差だし国語

391 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:52:41 ID:/1LP5MzT0
二択かっけーww

1択したけど無理だったわ
さよなら北大

392 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:55:00 ID:/1LP5MzT0
>>390
努力の成果だろ、認めてやれよ
連レスすまそ

393 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:56:12 ID:+VIr4C3dO
みんな自己採するんだ・・・

明日のテンション
さがるのが怖くてできない自分orz

そのうえ、点数が
気になって勉強できてない自分orz



394 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:58:13 ID:jxAROqjPO
俺と同じく7割ちょいの人
明日9割とれば挽回できること忘れんなよ
なら
おやすみ

395 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:59:25 ID:JttTJtH00
河合塾「漢文は易化」

問1から意味不明だったわけだが・・・
いくら浪人覚悟といえどもこれは辛い・・

英語は時間足りなかった・・来年に繋がらない。

396 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:02:40 ID:CMcCgn1bO
漢文は満点取れたなぁ
でも他が糞だからもーどーでもいーやー

397 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:04:08 ID:JttTJtH00
答えは見ないようにして「講評」だけを読んでるんだが、
だんだん泣きたくなってきた。
俺はどれだけアホをしてるんだ。何やってるんだ。

398 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:04:40 ID:HUW3iXmn0
国語、時間足りなくて適当にマークしたし
俺ほどオワタ人いないよ。

399 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/17(土) 23:06:21 ID:QXPBr/tOO
>>391
まだ、センターは終わってないし、諦めるには早くないか?
あと、擁護はありがたいが、信者にされちゃうよw
明日は醜態を曝すだろうし

>>393
俺は文系科目の方が得意だし、昨年・一昨年と気になって勉強に集中できなかったから自己採点したよ
悪くても挽回してやるって思えるなら自己採点したらどうかな?

400 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:11:40 ID:JttTJtH00
>>398
いや、俺のほうが酷い

まず漢字→模試なら全部余裕なのに、2問しか分からない→いつもどおり漢文へ→本文一行目から意味不明
→『みんなできないだろう』→中途半端に10分かけたくせに一問も解けず、古文へ
→長いし意味不明→古文と同じように、中途半端に10分ちょいかけた上に、問1の日本語訳しか解けず現代文へ

→『今年は古典が激難化なんだよ・・現代文で点をとるべき』→小説に35分もかかる。できたっぽい感じはした
→評論の問2を解いたら残り5分→問3~は「常に」「絶対~である」を削除して勘で解答。
漢文古文は80%以上勘でマーク

50点行きません

401 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:13:59 ID:/1LP5MzT0
>>399
何しろ7割きったどころの話じゃないもんでねww
明日は得意科目しかないけど、それでも無理みたい
二次も数学くらいしかやってないしね

擁護っていうか、ほんとすごいよ
オレはもう1浪で心折れた
もう一年やったっていう1年前の2択はすごい
まじ頑張ってね応援してるわ
こんな事言うと明日緊張しちゃうかw

402 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:19:16 ID:JttTJtH00
俺の友達で、センター55%でも受かるような大学行く奴がいるんだが、
そいつでも国語155点はいったって言ってたな。
まあそいつは国語と物理が神がかってる奴だけど。
来年リベンジする。1年多く勉強して負けたら悔やみきれない

403 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:22:12 ID:JttTJtH00

うおおおおおおおおおおお!!!!!!!!明日の理系科目で挽回だ!!!!!!!!!!!!
おやすみ!!!!!!!

404 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:27:17 ID:UHHAU7DNO
リスニングとかマジで消え去れ
明日はバリバリ理系の俺の本気を見せつけてやるぜ!!!

405 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/17(土) 23:31:24 ID:QXPBr/tOO
>>401
ちなみに去年の俺は国立全滅して、私立は金銭的に無理だから、もう一年だけってお願いしただけ
そんなにすごいもんじゃないんだわ

志望学部がどこか分からないから、なんとも言えないが、2次数学やってるのは結構なアドバンテージだと思うよ
最悪、後期に安全圏に出願するという手もあるし

406 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:31:33 ID:HNmIvZv50
おまいら前だけ見ろよ、いちいち振り返るな。
まだ先があるだろ、半端なところで振り返るから自分がカッコ悪く思えるんだ。
な、まっすぐ明日のことだけ考えてれば、おまいら十分カッコいいから。

今日イマイチだったやつも気を取り直して明日頑張ってこいよ。
北大で待ってるからな。

407 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:31:45 ID:uDWKsU+ZO
浪人の怖さがわかった1日でした。

408 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:37:25 ID:tNH5DBwR0
みんながんばれ。
諦めても油断してもだめ。
俺も一日目9割くらいとってたけど
二日目ボロボロで合計82%くらいだったわ。
その逆もある。がんばれ

経済三年

409 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:43:30 ID:6xWkwo81O
文系なのに現在、79%。
ハァァァァ(.△`)

しかもテスト前日なのに、ずっと使ってた参考書なくしてやる気ゼロ。
本日無勉でこんな時間~(:_;)

(:_;)

410 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:44:36 ID:/1LP5MzT0
>>405
オレだったらニートになりかねない
そこを頑張って耐えたんだからすごいよ
当のオレは夏から引きこもって鬱になって終わった

オレも宅浪なもんだから私立はきついんだけども・・・
完全に心折れちゃったから立ち直れるかどうかって事で奨学金で私立行こうとしてる
プライドだけはいっちょ前に高いからやんなってくる

数学はできるんだ
それこそ北大でも7割は取れると思う
よし決めた、やれるだけやるよ。ありがとう
2次終わって何かあったとき良かったら相談乗ってください。
明日もおたがい頑張ろう

>>406もオレに言ったつもりじゃないんだろうけど、ありがとう

411 :大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:52:17 ID:Q41Wsp+DO
>>406
自分は今年受験生じゃないんだけど、その言葉 画面メモさせてもらいました

みんな2日目も頑張って。
わたしの先輩になってください。応援してます。

412 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:26:53 ID:27DVFjzv0
文系科目79%では厳しいね。でも
今日の数学と理科で奇跡が起こることを願っている。
がんがれ。



413 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:31:02 ID:Q9GQCRB0O
みんなおはよう!!
 
今日もやったるで!!

414 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:56:02 ID:in0cEGtjO
化生数1Aで満点とるしかねー('A`)

415 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:57:23 ID:cZqhuGNVO
もう死のうかと思ってた
でも今は今日がまだ残ってることに感謝したい
記述ではずっとAなんだ
もう少し…がんばるんだ
涙でぐっちゃぐちゃだけど、負けないんだ
負けてたまるかまだ諦めるには早すぎるんだ…



416 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:11:47 ID:ppz4Y5Et0
国語100点だった。死亡。
まあ、一応センター圧縮点220を計算してるから、
無問題だ。

417 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:25:26 ID:LsyYzvxyO
おはよう。
全部満点取ってやるぜ

418 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:38:40 ID:CtmQtIVqO
おっはー

419 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:15:59 ID:gYaLN5CFO
今日満点取って82%…
模試のいつも通りなら78%くらいか…限界を越えるときが来たようだ。

420 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:18:44 ID:LsyYzvxyO
渚の新郎バッド聞いてテンションあげた

421 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:20:10 ID:FdqZX/zR0
ライオンの歌詞がまさに今の俺の状況で泣いた

422 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:33:38 ID:CtmQtIVqO
試験会場に黒猫がいた
俺始まった

423 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:39:59 ID:Q9GQCRB0O
みんな嵐の「サクラ咲ケ」を聞くんだ!

424 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:46:45 ID:in0cEGtjO
バンプのsailing dayもオヌヌメ

425 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:58:18 ID:EcwTppJhO
古いけどELTのPrayもオススメ

426 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:59:29 ID:HHXVOJfnO
>>415
大丈夫だよ。俺もセンターずたぼろだったけど記述はずっとB以上だったから受かった。
気持ちを大きくして受けてこい。

427 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/18(日) 09:10:20 ID:0nc2KQQ8O
踊るダメ人間最高だろ

428 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:23:18 ID:fqhcqbq4O
おはようございます
すうにびぃに全神経を集中させて他はまったり解いてくる

429 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:28:19 ID:LsyYzvxyO
リンドバーグのLittle Wing は良い歌詞だ

430 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:19 ID:CtmQtIVqO
お腹痛いし生物ダメダメだったしもう帰りたいよ~
うわ~ん

431 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:51:06 ID:znQFIPFSO
生物易化っぽいな。
今年は昨年より全般的にとりやすいのか

432 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:08:40 ID:KuKp2J4OO
430は大学落ちるw

433 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:59:12 ID:k6tLvPzk0
Devil's FuRONIN Life旭川-札幌を(飽きもせず)毎日行き来する浪人のブログ。
旅好き、物好き、北大志望。★ ★★北大に合格しました! ...
僕は河合塾が良いと思って入塾し、そこから合格した人間だし、
(少なくとも北大目指す人には)河

434 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:16 ID:gYaLN5CFO
数ⅠA易化かよ(^ω^#)

435 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:09 ID:YQ8kA6pbO
平面図形のラスト以外わかた

436 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:06 ID:gfRInJygO
計算ミスしたかもorz

437 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:33 ID:CtmQtIVqO
>>432
あーん?鼻毛ぶちぬくぞコラ

数学でHP回復したわあ!
まあみんなはもっと出来てるだろうけどさっ

438 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:50 ID:UxP+D9wmO
北医って何%?94あればおk?

439 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:12 ID:YeIruXZOO
必要十分条件を2個間違えた。
94点かぁ。はぁ。

440 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:58 ID:Xle/LYTgO
必要十分のとこって010でおk?

441 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:14 ID:Qva5R5Md0
2435-18010
1-261372-22147-2713289
120732730477373939
46781251241216343216


442 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:03 ID:in0cEGtjO
期待値373/216になったお
(;ω;)
北大実戦の生物偏差値63だったのに今日の生物死んだお

こうなったら2Bと化学で150点取るしかねー!


…………はぁ

443 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:09:42 ID:gYaLN5CFO
>>441全部一緒だお
キタキタキタ

444 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:21 ID:wFfCTeXF0
フィギュアスケートと同じで、最初から最後までミス無しで演技(回答)できる
選手(受験生)なんてほとんど居ない。途中でミスしてもそこで気落ちしないで
最後まで演技する気持ちの強さが必要。
見た事あるだろうけど、浅田真央とか、最初のジャンプで思いっきり転倒しても、
気落ちしないでそこから後を出来る限りの演技をして勝った事もあるしな。
気落ちしないで最後までやりぬけるよう、気持ちを強く持つ事が大切。
2次までの過ごし方も同じだよ。

445 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:44 ID:wFfCTeXF0
そして、そうでないと最終得点が伸びない。

446 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:20 ID:gfRInJygO
ははっオタワ(´;ω;`)

明日学校で自己採点しながら泣きそうだ…
つか今も泣きそう

やはり練習(模試)でできないのは本番でもできないということなのか…




447 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:55 ID:x6rMUfosO
経済志望で 計73%…

今までずっとA判だったのに…

みんなどうだった?

448 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:04 ID:Q9GQCRB0O
文学志望だけど、自己採点は明日するわ…
 
数2B…あれは異常
今日は寝ることにしよう

449 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:23:01 ID:/s56pkGz0
文系のみんなお疲れ様

450 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:26:53 ID:YQ8kA6pbO
経済志望
どっかもう今日のこたえのってるとこない?

451 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:49:28 ID:HHXVOJfnO
受験生のみんな、お疲れ様。今日くらいは羽を休めてほしい。


>>447
現役なら特攻の選択肢もある。センターそれくらいで2次でがっぽりとって受かってきた人もいる。

452 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:23 ID:YeIruXZOO
物理で余程の事が無い限り、北大出せそうだ。
また、今から勉強します。最後までがんばろう。

453 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:41:07 ID:Q9GQCRB0O
>>448だが、やっぱ寝られん…
 
文学志望のみんなは二次地歴選択するだろうから、今日の数学できてねぇよな??
頼む…そう言ってくれ

454 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:48:54 ID:2R+adHpHO
ⅠA化学はあわよくば満点だな
生物易化か・・・やばい、
ケアレスミス多そうだ
ⅡBは死んだ

自己採こえぇー・・・・



455 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:54:28 ID:XMVlqk+CO
1年で数学をゼロからセンター8割レベルまで上げるのは可能だろうか…

456 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:57:05 ID:in0cEGtjO
やべえええwwww
自己祭典が事故祭典なんですけどwwwww

457 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:07:56 ID:8YoICXXs0
全員一緒にミラコー☆ミラコー

458 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:19:27 ID:/ZUwqwkm0
案外センター7割前後で受かってる人も結構いるから
事故で点低かった人はそのまま北大受験してみるのもいいよ。
理学部生。

459 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:26:02 ID:CI0XDPvW0
とりあえずセンターのことでうじうじ悩むな。
これから二次に向けてどう上げてくかだろう?
全員が北大に受かることを期待しているよ

460 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:58 ID:ltNGrVMN0
北大の英語って総計看板学部の英語と比較すると、難易度はどれくらいですか?

461 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:35:40 ID:ppz4Y5Et0
しんだw
センター圧縮200ぐらいかもw
まあ二次300とるしかねえな。

462 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:36:22 ID:CWWXLbcYO
願書・・・どこでもらうんだろう。もらいにいったけど誰もわらかなかった・・・
正門の警備員は巡回中だったし。
誰か、知らない!?

463 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:37:26 ID:A8wvWvxs0
北大は2次の配点が大きいし、今年は大幅に難化した年だからまだ諦めるのは早いぜ。
俺も去年センター失敗してボーダーに届かなくて3日くらい落ち込んでいたが、今は北大生だし。
終わったことよりもこれから1か月何をするかの方が大事なんだぜ。


464 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:03 ID:ppz4Y5Et0
ネットで申請できるだろ。


465 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:39:07 ID:co4FAek70
>>460
だいぶ簡単
俺は去年予備校の先生に勧められて(代ゼミの北大ファイナルセミナーだったけなぁ?)
早稲田・政経、法&上智・外英、法とかやってみたんだがフツーにむずすぎワロタww(慶応は時間がなくてできんかった)

とくに早稲田の政経、上智の外英のむずさは異常。マークだがとにかく時間がない&単語がムズイ。

でも北大の英語は記述だし、英作文もあるから侮れないですよ。


466 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:39:19 ID:ppz4Y5Et0
まあ、二次なんてみんな6割とれれば上々っぽいからなあ・・・。
のびしろは、ものすごくある・・・。

467 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:42:10 ID:ppz4Y5Et0
かえってきて速攻、俺のうける学部ある二次比率が北大より高いところ探したが、
駅弁は全部センター重視・・、名古屋が少しだけ、二次比率高いがたいしてかわらん。
やっぱ北大でがんばる><

468 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:43:02 ID:G5ZTP9kC0
>>466
医と獣医以外は正直大したレベルじゃないからな北大

469 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:46:36 ID:a5jTiTEl0
>>468
大したレベルってどんくらい?

470 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:49:13 ID:znQFIPFSO
模試や過去問では8割?9割?へ~すごいね
ほうほう、今まで7割切った事も無かったんだ。なるほど

でもさ、だから何?w

そもそも模試や過去問なんて本番で点取るための予行演習だろ
予行演習で何点取ろうが本番が駄目なら結局オナニーと変わらないんだよ
本番の重圧に押し潰された自分達のチキンハートを恨めよカスwwww

本当に力のある奴は練習、本番関係なくある程度の点数は取れます
こんな糞の足しにもならない掲示板に泣き言書き込む暇があるなら本試験に向けて勉強したら?
お前らみたいな馬鹿と違って、センターで今まで通り点取った奴はもう二次対策始めてるかもしれないんだよ?
ただでさえ開いてる差がさらに広がっちゃうよ?そんな事もわからない馬鹿なの?死ぬの?ていうかむしろ死ねよ

あとこのレスに反論してくる奴がいるかもしれないから先に言っておくね

「そんな事してる暇があるなら勉強しろ馬鹿」

471 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:51:00 ID:8YoICXXs0
よくわからないけど落ち着いてください

472 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:55:16 ID:726NPzRD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


473 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:02:48 ID:Qva5R5Md0
>>465
俺もふぁいなるせみなーでいわれたから早稲だの英語だけはやったけど、
そんなに難しいとは感じなかったぞ。

474 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:07:09 ID:BZLosRy80
>>470の優しさのせいで濡れた

475 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:07:20 ID:XeoJTfw2O
>>469
東大京大、医くらいじゃないの
確かに宮廷の他学部はそんなに難しくないとおもう
あ、でも薬は難しいかなぁ

476 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:11:15 ID:2R+adHpHO
国語96笑えるー

477 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:11:47 ID:OAARtRdjO
>>470
これ初めて見たけどどこで拾ってきたの?

478 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:31:05 ID:ltNGrVMN0
>>465
レスありがとうございます。
参考になりますた。
英作文がネックですが・・・特攻してみようかと思います

479 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:31:48 ID:lgm52A72O
とりあえず数ⅡBオワタ

480 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/18(日) 18:58:18 ID:0nc2KQQ8O
みんなおつかれ
     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/丶O=O且且~
/  ∥_∥且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎


481 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:19 ID:R0hwhIPwO
最低でも75%とか言ってた俺氏ね

482 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:36:56 ID:PUdVFYqI0
国語と数学2Bと英語オワタ

死んでくる

483 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:38:43 ID:LCyc+MaE0
さて、黒板180取れるおまじないを貰ったけど
絶対180行ってない気がして仕方がないorz
解答はどこにあるの?

484 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:39:51 ID:ppz4Y5Et0
さて、じこさい終了。
まあ、自分で設定してた最低点はクリアしてたわ。
余裕はまったくない。
背水の陣。

485 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:40:21 ID:cZqhuGNVO
この借りは本試験で返す
英語の失点は英語で返す

まだチャンスがあるなら、かけるしかないじゃないか

486 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:44:35 ID:tSgr/z+gO
>>429
リンドバーグは今すぐkiss meだろ


国語108。時間配分やら凡ミスやら単純に分からないやらで悔いが残る。
記述力も自信ないから水産学部に志望下げるしかない。
≡└(^o^)┐

487 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:34 ID:s6R/zqhy0
ごきげんよう

帰り道に顔面から転んでほっぺ擦りむいた
痛かったけどちょっとかっこいいぜ。
戦ってきたって感じ

センターは大失敗してしまったけれどまだまだこれから!
諦めの悪い人が合格する。

私は二次世界史で満点取るからな、ハナたれ。

あと一ヶ月、みんなも頑張ろう!
待ってろ北大!

488 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:49:56 ID:BwnNDjCv0
環境社会志望で711だった。
俺の学校の人あと4人環境志望いるけど皆俺より10点以上高い・・・
今年って易化したの?

489 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:50:32 ID:PUdVFYqI0
薬志望だったけど理に志望下げようかな…迷い中…。
1日目の教科で足引っ張られすぎたorz

490 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:53:39 ID:CtmQtIVqO
文学部志望、本日の採点
生物68
1A70
2B53

実力を忠実に反映しとる

491 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:54:49 ID:BwnNDjCv0
てか数ⅡBベクトル時間なくて途中からa連発してたら結構当たっててワロタ

492 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:56:09 ID:znQFIPFSO
本試験てどこのスレでも見かけるな
二次だろ

493 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:08 ID:R0hwhIPwO
一番やった地理で57・・・
もうね(^_^;)

494 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:00:35 ID:LCyc+MaE0
文法12/44って・・・orz
まぁ150で何とかリカバーしたが・・・
それにしても漢文時間かけた割りに全然取れなかったなぁ・・・これで易化かorz

もうだめだと思ったら政経91ktkr
水産の道はギリギリ残ってるかも・・・?

495 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:01:30 ID:avy1TA1iO
こんばんは
北大理に生物地学重点とあるけど入学してから地学専門の勉強はできる?
強制的に生物の勉強をさせられたりする?

496 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:01:48 ID:OqfNJdhR0
京大志望だったんだが、8割2分だったから北大に変更することに決めた@文学部
今色々調べてるところだが、センターのボーダーってどのくらいなんだろうか


497 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:04:09 ID:znQFIPFSO
>>490 浪人?

498 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:04:59 ID:avy1TA1iO
>>496
昨日の千葉といい君といい京大スレ住人と良く出会うな

499 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:06:24 ID:CtmQtIVqO
>>487
おいらだって…負けませんわ
ほっぺお大事にしてくらさい

500 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:07:27 ID:znQFIPFSO
>>495 募集人数がすくないから生物地学重点になっただけで、数年前には分かれてたし、専攻は問題なし

501 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:07:39 ID:Q9GQCRB0O
>>496
悪いこと言わんから阪大にしとけ

502 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:10:53 ID:CtmQtIVqO
>>497
現役っすよ

503 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:10:59 ID:3IQuE0Hx0
>>495
入試のときの~~重点は学科分属に関係ない。

ポスドクになりたいなら止めないが地学は就職無いぞw

504 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:11:02 ID:avy1TA1iO
>>500サンクス
後期は地学系無いから北大受けるんなら前期だよな
千葉かここか東北か、センター関係ないから京理突っ込むか、かなり悩む

505 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/18(日) 20:14:17 ID:0nc2KQQ8O
>>499
8割いった?
文系は数学・理科が0.4倍だっけか

506 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:24 ID:OqfNJdhR0
>>501
土地的に北海道の方が好きだ

しかし、せっかく地歴2科目勉強したのに無駄になるんだよなあ
北大では、センターで使った地歴科目をそのまま2次試験で使っていいのだろうか?




507 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:17:20 ID:fqhcqbq4O
一浪理学部
246/300
センター苦手だったから無難に乗り切れて良かった
現役に抜かれないようにします

508 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:27:47 ID:CtmQtIVqO
>>505
リスニング換算なし772/950で8割は超えたっぽい
北大換算が算数できないからできにゃい

509 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:08 ID:LCyc+MaE0
うーん
73%かぁ・・・
水産ならB判定で 他の学部ならC判定って所かな・・・
この微妙すぎる点数は国語をまじで呪いたいorz
水産と他学部の違いもわからないし、6割でギリギリ受かるかどうかってレベルか・・・orz
浪人だから失敗するのも怖いし どうしようかなぁ


510 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:55 ID:uwK8MIK50
>>506
大丈夫だよ

511 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:36:45 ID:3UJ20Zji0
現役文志望で74%orz
圧縮して224くらいだったんですが大丈夫でしょうか?

512 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:58 ID:s6R/zqhy0
>>499
おう。
ちなみに後ろの人にパンツ見られたかもしれない
恥ずかしくて死にそうで走って逃げてきた

>>511
同じく。でも特攻するよ
去年でいうと65%で受かる人もいれば80%で落ちる人もいた。
これから一ヶ月必死でやる。頑張ろう

513 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:06 ID:9JBRiVN4O
換算71%だった
いつも満点取ってた現代文が撃沈したからなぁ……
でも全体的に難化してたからまだ希望はある……?

514 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:51 ID:QpooI7EwO
浪人したのに202にしかならなくてショックwww

515 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:01 ID:AEWxJz6I0
さらば北大・・・・
三年間ガリ勉で頑張ったのに・・・・

516 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:11 ID:je1lHy52O
215/300で工か理はムリ??
平均どれぐらい下がるのかな

517 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:11 ID:z7wtNpzW0
理学部志望
220/300だったぜ・・・
二浪もしたのになにやってんだ俺
後一ヶ月死ぬ気で勉強して絶対入ってやる

518 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:17 ID:9mHzAu2AO
自己採点658/900で猛烈に大クラッシュしたけど、このスレ読んでて元気出てきた。

待ってろ情エレェェェェェェェェェェェェ!!!!!!

519 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:34 ID:LCyc+MaE0
難といっても国語と数学くらいだよな
しかも他の科目は易化もあるし・・・
下がったとしても理系換算で3~5点くらい?
C判出たら工学部目指して一ヶ月必死にやってみようかな・・・

520 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/18(日) 20:48:32 ID:0nc2KQQ8O
>>508
大幅に超えとるじゃないか
北大換算は0.3か0.4倍してけば簡単に出るよ
あと、北大は小数点以下もきちんと合計点に入れてくれる

521 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:18 ID:OqfNJdhR0
>>510
ありがとう
大体主要事項は調べ終わった
リスニング廃止されたみたいで、俺マジ歓喜

それじゃ、文学部の皆、あと1ヶ月頑張ろう

522 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:02 ID:zgLlGpOy0
農学部志望
241/300

やばい、うれしい、ホントなきそう、初めて8割いった
よしやる気でた、これからに二次だ!!

523 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:00 ID:vhLPnAKY0
>>520
ハナテンくんじゃないけど二択さんはどうでしたか?

524 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:02 ID:2XnixoAM0
8割コンスタントに取れれば北大は受かる

525 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:16 ID:BwnNDjCv0
皆今日は休むしょ?

526 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:27 ID:Q9GQCRB0O
>>506
そのまま使える。

確かに土地的に北海道はかなり魅力的。
住んだら楽しいだろうな。

527 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:53 ID:GvGZFerbO
209か…
水産だなこりゃ…

528 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:41 ID:d6amyxgO0
地理90で文型科目で引っ張った現役ですが
228/300で
工 環境社会工大丈夫ですか?

529 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:17 ID:LCyc+MaE0
よし、皆細かく書いていこうぜ
俺から
工or水産

国  123
英  148
リス  34
政  91
1A  84
2B  56
化  79
物  73
合計  688/950
圧縮? 650前後/900
あれ・・・?72%しかな・・・い・・・?/(^o^)\

530 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:53 ID:yZzWWMto0
北大経済志望
国語119
1A93
2B73
英語174
リス40
地理86
政経90
生物73 計706/900 236/300
二次の勉強はほとんどしていません。
やっぱり今から二次対策でこの点じゃ厳しいでしょうか?
小樽商科と迷っています。

531 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:54 ID:EoO6YfFOO
一浪、水産学部志望
202/300
これはもう駄目かも…

532 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:03 ID:avy1TA1iO
すまん、携帯の調子が悪いのか
北大のホームページに繋がらない
理の地・生重点のセンター:二次の配点や圧縮等を教えてくれないか?

533 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:05 ID:LCyc+MaE0
>>531
お、こんなところに水産志望が
水産の良さってどんなところか教えてくりゃれ

534 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:17 ID:yZzWWMto0
530 誰かお願いします。

535 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:57 ID:co4FAek70
>>530
記述模試(できれば北大プレ)の各教科の偏差値とか教えてもらえる?

536 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:10 ID:znQFIPFSO
>>530 現役でしょ? 前期北大後期樽でいいんじゃないかな?
700あれば樽の後期は受かるよ。

537 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:27 ID:vn8bvdsd0
薬学部ここ数年合格最低点わかる人いますか?
教えてください。センター1日目やってしまってほぼ7割しかないのだが・・・
OPでは学部トップ5位以内でした。

538 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:11:00 ID:yZzWWMto0
北大プレは受けてないです。
河合記述はどれも偏差値
国語40
数学60
英語70
です。

539 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:11:35 ID:gwfQPzNZ0
>>533
そりゃ地球の大部分を占める海洋について学べるところ。
深海などまだまだ分かってないことも多いしな。
かくいう俺は235/300。
ktkr!!!

540 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:11:35 ID:R0hwhIPwO
国語140
英語145
地理 57オワタ\(^o^)/
数1A 69オワタ\(^o^)/
数2B 65オワタ\(^o^)/
物理 65オワタ\(^o^)/
化学 90


工志望で631/900

ここまでずっこけるとは思わなかった
正直笑えない

二次 6割って現役でとれんかな・・・

541 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:08 ID:LCyc+MaE0
>>539
ほぅ
俺カナヅチだから受けたら死にそうだな
実習とかも多そうだなぁ
経済みたいなビジネス関係の学部があればなぁ
そういうのがあれば受けるんだがなぁ

542 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:52 ID:yZzWWMto0
>>536
530です。現役です。小樽後期どこかで78%と出ていたので後期微妙なのかな
と思っていたのですが700で受かるんですか・・・

543 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:06 ID:QpooI7EwO
>>531
俺も202で一浪だし

まだあと450あるんだから一緒に頑張ろうぜー

544 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:42 ID:EoO6YfFOO
>>533
やっぱり水産関係では日本のトップクラスの研究が出来る所かな?
函館に行くのは人によっては嫌かもしれないが
なんとかして受かりたい…

545 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:18:32 ID:co4FAek70
>>538
なるほど…国語が苦手みたいだな
でも英語がすごい高いから英語を主戦力にして、数学も高得点狙いで、
国語はオマケ的な感じで行けば受かるんじゃないかなぁ…と思う。(っていうか俺もこのパターンだったorz)
センターも8割近くとれてるみたいだし。

>>536の意見に俺も賛成だよ
現役なら前期北大でつっきるべき!現役は最後まで伸びるって浪人した俺も実感したし


546 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:07 ID:a5jTiTEl0
>>530
リサーチだとCの上位からBのあたりだね。
二次の国語は大体全員5割~5割5分だから、その前提で英数で差がつく。英語が簡単だと数学で差がつくし、その逆も然り。全科目が同じようなレベルなら、それこそ小さなミスが命取り。
その点数見る限り国語が苦手そうだし、英数も普通だからちょっと難しいかもしれない。
現役なら自分のこれからの伸びを信じるか、樽商に妥協するか。
浪人で二次力あると自負するならセンターは事故だと思って北大かな。

547 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:08 ID:Rro642nZO
195点じゃ工学部うからんよな…

548 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:19:42 ID:znQFIPFSO
>>542 記述力もあるし前期樽商じゃもったいない。
樽の後期は今年は少し下がるとは思う。ただ700越えて落ちたのは見たことないな。690だと結構落ちる人いるけど

549 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:20:55 ID:gwfQPzNZ0
>>541
船に乗らずにすむ学科もあったはず。

>>544
同士よ。
がんばろう!

550 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:09 ID:CtmQtIVqO
>>520
親父と張り切って計算しはじめて30分経過
おそらく…245.3点だな…ゼエゼエ
足引っ張ることはなさそうでとりあえずクリアか

551 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:20 ID:BwnNDjCv0
>>547
二次で他の合格者よりも少なくても40点以上取らないと厳しい。
てか二次微妙だったら水産も厳しいぞ。

552 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:43 ID:xAuOS7Wq0
>>209ですが、リスニング圧縮して713/900でした。
北大換算だと233点
政経1A物化90点超えたのに、古文0点ワロタ

河合見てみたけど、全体的に難化したっぽいカンジだからみんな大丈夫だよ!多分情エレなら220くらいでB判定かな

553 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:22 ID:a5jTiTEl0
うわぁ~リロードしないで>>546を書き込んじゃった(;´д`)こんな伸びてると思わんかった。
英語得意みたいだね。それなら数学は北大の頻出分野潰して、国語は古文漢文徹底して鍛えればなんとか戦えると思う。

554 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:32 ID:kgS/+BE80
誰かこういうの作るか、まとめサイトを作ってー
http://c2009.tokyotech.net/center.php

555 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:48 ID:yZzWWMto0
>>548
530です。今年少し下がるというのはボーダーが下がり入りやすく
なるということでしょうか?理解できなくてすいません。

556 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:50 ID:/Uh9uQoO0
>>542
ボーダー推移
 2006年:697点
 2007年:606点
 2008年:70?点
だお。
センターが難しかった今年はまず700点は超えない。

北大経済は普通に受かると思うよ。北大は国語であんまり差がつかないから。
北大経済の合格者センター平均が例年君ぐらいだわな。


557 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:48 ID:IfSOhsZKO
>>488
同じく環社志望
8割とれてたら気が楽そうだ。74%で221/300

北大OPはセンター230(B)+224(A)のAだったから二次増やせばもしかすると…?


558 :文学部一年:2009/01/18(日) 21:28:41 ID:FzPFEZUq0
>>511
そのくらいの点で受かってるやつなんてざらにいるよ 
ただ、今からの一月は死ぬ気で勉強したほうがいい
二次は一問一問の配点が高いからちょっとのミスですぐに順位かわるよ
俺も去年はギリで受かったが、10点のなかに30人以上はいたしね
とりあえずセンターお疲れさま

559 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:11 ID:gYaLN5CFO
1浪農志望
223/300
……………………………テラ微妙。突っ込みにも突っ込めない。後がないから。諦めるにも諦め切れない。1年間頑張ってきたし、不可能なわけではない。
なぜこうにも微妙なんだ。どっちかにしてくれれば良かった。


560 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:21 ID:co4FAek70
>>545だけど>>553のカキコに賛成だな。
とりあえず英語は過去問をやりこめ。北大の英語は慣れが肝心。得意な人は慣れたら結構とれると思うぞ。
あと北大の数学は見ればわかると思うが、でるところがかなり限られてる。
微分積分、確率なんてほぼ間違いなく出るし、あとたまに出る分野のところもさくさくやっておけばフツーに点数とれると思うよ。
国語は一番簡単で時間対効率がいい漢文で点を確実にとれるようにするべし。

561 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:51 ID:HePUxV4Q0
圧縮して71%
きついなぁ、英語が半分しか取れてないのがまた酷い

562 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:13 ID:Ad0SvN+KO
182点しか取れなかった……
このスレ中最低じゃね?

563 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:30:57 ID:LCyc+MaE0
どーしよう・・・
一浪で関西なのが余計に不安だ
特攻すれば受かるかもしれないってラインで不安すぎる・・・
もし滑り止めの関大すら落ちたりしたら・・・

564 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/18(日) 21:32:09 ID:0nc2KQQ8O
>>523
ハの字じゃないのは分かるよw
昨日、今日はどのレスが彼かは分かってるし
自己採点だが実はまだ家に着いてなかったりするんだ

565 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:29 ID:C/e0Ykap0
北大の工学部の後期って
センターどんくらいあれば安心ラインかな?

566 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:52 ID:avy1TA1iO
レス無かったんだが、センターは三分の一に圧縮で良いのかな?
んで二次の配点が知りたい
国語に漢文あるの?元の志望じゃ現古しかなかったからやってない…

567 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:22 ID:rOfyb7f1O
151しかとれてない


人生終了した

568 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:37:36 ID:4JNA5IJYO
浪人したのに219/300…orz

このまま文学部突っ込むべきか。二次はオープンA判定…。
迷う。

569 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:38:53 ID:QpooI7EwO
今日くらい休ませてくれ

570 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:39:41 ID:a5jTiTEl0
>>566
俺は文学部生だが、これだけは言える。
理系の二次に国語はない。

それと、配点に関しては、理学部は自分の得意科目によって配点を変えてくれる○○(数学や物理など)重点選抜ってのがあるから、一概に言えない。
センター圧縮はわからんけど、おおよそ3分の1。

571 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:39:56 ID:Ad0SvN+KO
ほぼ無意味だろうけど、気持ちだけ
>>562だと二次何点必要?
ちなみに経済学部志望です

572 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:13 ID:co4FAek70
>>566
元神戸志望?

2次の配点は
確か英、国、数で各150点だよ
国語は漢文も含む

573 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:42:56 ID:co4FAek70
>>568
2次A判定とか楽勝で合格できるレベルだと思われb

574 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:25 ID:avy1TA1iO
>>570 >>572
んん?国語はあるのか無いのかどっちなんだい?
自分は京理志望の浪人生
参考にはならんだろうが東北プレの理A判、京大実践理B判です

575 :570:2009/01/18(日) 21:45:21 ID:a5jTiTEl0
>>566
前期理学部生物地学重点
センターは素点に国語0.4、地歴公民0.4、数学0.3、理科2科目とも0.3、外国語0.3(筆記とリスニングを200点に圧縮した上で)をかける。
二次は数学140点、理科140点+70点(必須にする科目が140点)、外国語100点。

576 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:52 ID:co4FAek70
>>574
理系なら2次の国語はないよ。

あと、プレの成績見る限り余裕で受かると思いますwwwwwwwwwwww

577 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:45:54 ID:47z02oPu0
>>574
まさか7割切ったの?

578 :570:2009/01/18(日) 21:46:25 ID:a5jTiTEl0
>>574
>>572は君が文系だと勘違いしてる。改めて言うけど理系の二次に国語はない。

579 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:20 ID:4JNA5IJYO
>>573
形式変わったせいもあるけど、去年英語がオープン105、本番50だけに怖い。

580 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/18(日) 21:49:30 ID:0nc2KQQ8O
合格判定は専用スレがあるから、そっちでやった方がいいんでないか?
流石にセンター直後は流れが速いな

581 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:45 ID:fKiBTlasO
圧縮してまさかの190/300w
例年足切りはないけどさすがにこれじゃきついよね?
ちなみに看護志望です

582 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:34 ID:avy1TA1iO
>>575
ありがとう
センターは244/300だな

>>577
81.4%だった
浪人してるし、後期を考えるとこの点数で特攻はしたくないんだ…

583 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:29 ID:Ad0SvN+KO
>>580
申し訳無いです
ところで>>575のセンターの傾斜って全学部共通?
俺が聞いたのと全然違うから、結構点数変わりそう

584 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:30 ID:FIbuaAoX0
>>580さんが言っている合格判定の専用スレの名前かURL知ってる方、教えてください。

585 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:35 ID:47z02oPu0
>>582
えぇ
京理ってセンター7割取ったら
二次オンリーじゃなかったっけ?

586 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:41 ID:a5jTiTEl0
>>583
君経済だよね。文系学部は全て、
国語・数学・英語・公民は0.3がけ、地歴は0.5、理科は0.4がけ。

587 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:41 ID:C/e0Ykap0
やたら「記述A判だけど」って付け加える奴多いな。
俺はA判でも全然普段だってのに・・・
ある意味励みになるわ

588 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:08 ID:Ad0SvN+KO
>>586
orz
12点も上がって喜んだ俺が馬鹿でした

589 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:35 ID:47z02oPu0
予想平均点
駿台 -10
代ゼミ -4

結論:別に難化してない/(^o^)\

590 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:02:41 ID:cZqhuGNVO
75%で悪すぎだけどまぁなんとかなるレベルで良かった

本試験待ってろよ、おまえら

591 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:35 ID:avy1TA1iO
>>585
確かにそうなんだが…
自分の場合模試の判定は当てにならないと思う
最近全然伸びてる気がしない('A`)
特攻しても絶対落ちるわ

592 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:29 ID:pW64whl30
ⅡBの第2問、Dの式が求められなくて人生終わった。

593 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:18:34 ID:+/FO/cSz0
農学部志望でセンター換算239点ちょっと・・・。
去年とか一昨年の合格者平均見ると全然だめなんじゃ
ないかと思えてくる
2次でがんばるしかねえ

594 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:21 ID:gpwpdhS7O
圧縮で217/300
…受ける前は八割とるのが当然だと思ってたのに
絶望的だがバネにして理学部受かってやる

595 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:14 ID:SQyQaPQ80
センター1割なんて、数学大問1問で巻き返せるよ。

>>593
普通に戦える点数じゃん。少なくとも不利にはならないよ。

596 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:51 ID:/3ioqy9/0
俺もともと二次は数学八割理科六割英語三割だったから今回のセンターですげーギリギリだわ
英語底上げするしかないな
頑張るぜー

597 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:29:11 ID:ScNMvNtI0
現役工学部志望
圧縮 206/300


もうだめぽ

598 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:29:23 ID:pdR38k0YO
昨日の終了時、総合80%だったのに
理系教科を終えて70%になった。

さようなら北大
今まで皆ありがとう

599 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:24 ID:CtmQtIVqO
親父がひとりでやたら張り切っててワロタ
俺の二次の戦略まで立ててる

600 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:38 ID:cIBG2eNpO
212/300

北大工学部環社なんですけど、無理ですよね?
水産にしようか悩んでます。

死にたい

601 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:55 ID:CAXWGBpNO
情エレ
240/300

ここからだな

602 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:56 ID:Qw+UfkFgO
獣医志望
255/300


さようなら。北海道大学…

603 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:13 ID:uMOLmNhK0
経済脂肪
現役
北大プレB
事故採点682
センター利用で多分立命館は確保しました
北海道うけるか地元の金沢うけるか迷ってます
アドバイスおねがいします

604 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:21 ID:BwnNDjCv0
ノーベル賞とった小柴博士は大学時代親が倒れたためバイトにあけくれ成績は最下位だった。
そんなとき教授に馬鹿にされ、見返してやろうと思い二ヶ月猛勉強して最難関といわれる東大の物理の大学院にうかった。

世界で初めて青色LED製造に成功した中村修二さんは徳島大学(偏差値40ちょい)を出て小さな企業に就職してもふてくされず猛勉強し、
世界中の学者や大企業より先に20世紀中には不可能と言われた青色LEDを作った。


人生死ぬ気になれば大抵のことはできる。成功する人は出来ない理由より出来る理由を探すもの。
死ぬ気でやれ。人生なんてどこからでも挽回できる。

605 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:38:22 ID:ScNMvNtI0
>>600
一緒に工学いこうぜ・・・な・・・?

606 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:37 ID:/s56pkGz0
>>601
お前は受かる

去年同じ点数だった、現情エレ1年の俺が応援


607 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:34 ID:SQyQaPQ80
毎年いるけど、点数が低いから水産に切り替えるのはやめた方が良いよ。
医薬獣→理工農はありだけど、理工農→水産は全く話が違う。
わかっているとは思うが2年後期から函館キャンパスだ。札幌にいれない。
北大にいたいから水産にしても、結局北大にずっといれないから本末転倒。
せっかく入ったサークル、せっかく作った友達・恋人と離ればなれになり、
やっと札幌に慣れた頃に函館に移住しなきゃいけなくなる・・・
本当に水産やりたい奴か、学歴だけ欲しい奴以外はこの変更はやめておこう。

608 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:47 ID:wFfCTeXF0
今日のNHKスペシャル「女と男」第三回に北大の研究者が出てたな。
日本からは北大だけだった。再放送は21日の深夜です。

609 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:59 ID:cIBG2eNpO
行きたい…
浪人なので、今までやってた勉強なんだったんだろうって泣きました

工学部環社ってボーダーどのくらいになるだろうか?220はとってないとキツイよね…

610 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:49 ID:CWWXLbcYO
二次重視って程二次の比率が高くないけど
二次ではあまり差がつかないのかな?
どーなんでしょう?

611 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:17 ID:IfSOhsZKO
>>600
二次で頑張ればまだ巻き返せる気がするけど


612 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:19 ID:57ZlqaqQ0
>>603
北陸出身で北大経済だが、金沢の経済か法なら、立命館の文系学部よりも就職はいい。
高校生は、地方国立よりも有名私立のほうが都会だし知名度もあるから行きたいと思うかもしれないが。
まあおれだと国立落ちて立命館はいやだからギャンブルで北大にするよりは金沢に願書をだすかな。

613 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:16 ID:u4w7aTND0
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/average.html
河合は去年より20点マイナス
がんばることだけだよ・・・あとはさ・。・・


614 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:16 ID:mNeP1yoc0
>>554
参加者数Sugeee

615 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:25 ID:vn8bvdsd0
情エレ志望で210/300・・・
きついかな?

616 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:22 ID:TeUPo2b80
薬学部8割で行ける?

617 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:45 ID:TeUPo2b80
240/300点
の話

618 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:16 ID:R0hwhIPwO
>>600
おっと


209/300っていう大失態を犯した俺みたいな屑も工学部特攻するから気にすんな
どうせ北大以外行く気ないからとりあえず全力だすぞ

619 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:17 ID:wFfCTeXF0
立命館だけはやめとけ。

620 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:43 ID:/3ioqy9/0
>>615
二次が得意ならいけるんじゃね
模試の話で悪いがそこからA判定も目指せる

621 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:58 ID:BwnNDjCv0
>>609
俺も環境社会で711点だった。
さっきも書いたけど同じ学校の環境社会志望の人数人いるけど皆俺より高い。
でも二次めっちゃ自信あるなら何とかなるんじゃない?
ただ落ちる覚悟をした上だけど。水産入って転部狙いって手もあるしね。



622 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:26 ID:cIBG2eNpO
>611>618
ありがとう
どうしよう
一浪してるしセンターリサーチの結果見て考えます!
絶対に工学部に行きたいのに…
模試って全然当てにならないってことがわかりました

623 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:44 ID:vn8bvdsd0
>>620
サンクス
記述摸試はB判定だったけど北大OPは死亡したから不安・・

624 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:59 ID:726NPzRD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


625 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:01:45 ID:znQFIPFSO
>>603 立命はやめとけ。付属ばっか


626 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:24 ID:47z02oPu0
ここを見る限りだと工志望で210点台が結構いるが
そんなに平均点は下がってる気がしないので
微妙な心境な215点ぐらいな俺

627 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:16 ID:SQyQaPQ80
>>610
結局2次勝負だよ。
解きやすいと言われていても、簡単な問題を全部しっかりと取るのは実際難しく、
逆にそれができる奴が合格する。
あと、数学なんかセンター国語以上にバクチだしね。

センター:250  英語:50  数学:40 理科:50 だと落ちるし
センター:210  英語:80  数学:70 理科:100 だと受かる。
どっちも十分ありえる。まあ、基本センター良いほど2次も良いけど。

628 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:21 ID:PUdVFYqI0
皆その点数、傾斜かけてるよね?



629 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:50 ID:rWjDOS9sO
馬鹿野郎おまえら
今の自分で合否が決まるんじゃない
合否を決めるのは1ヶ月後の自分だろ

630 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:49 ID:BSeY7oID0
>>616
ここの薬学は結構本州方面の受験生のより所になって面があり毎年平均点は高いよ・・でも80%いってるんだったら、二次で逆転
出来る範囲だよ

631 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:49 ID:dJjaDoO40
>>629

そうはいっても気になっちゃうんだよなぁ


法志望

721/900 243/300

素点が去年の合格者平均より20点近く低い…

632 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:31:51 ID:CWWXLbcYO
>>627 詳しくありがとう。 やる気でた。
見てると環社志望多いみたいだから自分も滑り込めるよう頑張るよ。

633 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:24 ID:1m0PS/v2O
去年、一浪で北大文入ったけど、センター73%でも受かったからセンター低くても諦めない方がいいよ。
友達も、そういう人多かったから。

がんばってね。

634 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:49 ID:rWjDOS9sO
>>631

635 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:59 ID:BSeY7oID0
>>631
去年の平均点とほとんど変わらないし、今年は難化傾向等考えればチャンスありでしょう・・・いずれにしても、二次の点数はかなり細部まで
で合否があるみたいだから、諦めないで二次は解答細かくcheeck

636 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:30 ID:uwK8MIK50
センターで失敗した人あんまり落ち込みすぎんなよww
冷静に考えるとセンターの圧縮差なんてそんなに痛くない
問題なのは確実に存在する実力差
これから勉強すればおk

637 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/18(日) 23:47:20 ID:0nc2KQQ8O
やっと、自己採点できた…
数①:70(21)
数②:52(15.6)
化学:58(17.4)
物理:77(23.1)
5-7:675.4/900
換算:229.42/300

自分で言うのもなんだが、微妙だな

638 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:28 ID:gIGa4j9d0
東北経済オワタので北大経済挑戦します

214/300だけど

639 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:44 ID:QJb5Rg9S0
               ____,  -‐   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、
            /´  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
               / : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                /: : : : /: : /| : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : ヽ
              /: : /: :/: :{/  | : : : : : : /: : /: : : :│: : : : : : '.
          /: :〃: : :,': :.∧  |:l: : : : :./ | :ハ. : : : |: /: : : : : |
        \  /// : : /l: :/ __\ハ: : : : / j/ _,斗: : :j/: : : : :l: :|
.     ―‐-   /'´/⌒V:│;〃アf心ヾ: :Vー孑ゥ≠ミ: : / : : : : : l: |
.    --―     /    V:l小. {ト イ| ∨   f{ノ::Ⅵ ∨: : : :.j: : :| | 二択早く点数さらしてよ☆
    _, -'´   {     V: : } Vヒソ     |トーイソ/: : : : ∧.:.:|: |
          ∧      '; : { ''    ' -―v` ー〃: : : : : :/ヽ'; :|: :|
          レ ヘ、   ヽ:ゝ ._  f     )′: : : : : /_ノ: V|\|
            \  j/⌒\>ゝ .. _//:.: :/∨: :/\ |
             `/     \ : : :_|厶-―< ^}/|/
           __/  /    マ'弋\ `ヽ\  ∨
          /   {  /   /  ∨ヘ    \\∧
           (____`ー{ _,/    |川     \ヽ|
                 `ーr‐ゝ、_,∠ ノ|川       ヽト,、
                  |  |   ノ//        l\\
                \ \/ //    //  |⌒\》

640 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:56:06 ID:2R+adHpHO

現役 農or水産

英語172.8
数学161
国語96←タヒ
生物80
化学83
地理81

 717/950(75.47%)
637.8/900(74.86%)
219.84/300(73.28%)


水産も無理かな・・・

国語が人並みにできてたら



641 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:56:21 ID:BSeY7oID0
>>637
どの学部学科?

642 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:56:21 ID:3tR0zj1G0
お前らセンター終わって一安心してるだろ?
今日くらい勉強休もうと思ってるだろ?

それが試験前の不安につながる
今日30分だけでも勉強しろ
今日しないと明日の効率が下がるぞ

643 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:10 ID:ScNMvNtI0
今日って後数分で終わってしまうでしかし。

644 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:32 ID:lBkoSN3G0
234.4/300だったけど北大経済特攻します
数ⅡB47点だったけどなww見事に予想全国平均点下回ったぜ

645 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:11 ID:BSeY7oID0
>>640
農学はどうかなあ・・水産は去年の平均ぐらいあると思うけど・・どっちにしても・・二次、次第だよね


646 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:02:15 ID:3tR0zj1G0
ごめん、書くのが遅すぎた
ただ一つの山が終わってみんな気を抜きがちだから
そんな空気に流されず、早めに勉強取りかかってくれ

俺一年生だけど、自分の時間自由にとれて天国だぜ
そのために残りわずか地獄を味わってみようと思ってくれ
無理しすぎて体調崩しても駄目だけど

647 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 00:03:16 ID:0nc2KQQ8O
>>641
工学部環境社会
毎年伸びてはいるんだが、伸びが足りんなぁ…

648 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:04:44 ID:47z02oPu0
あれ・・・?
工学部の傾斜って全部三分の一にするんじゃないの?
間違えたかも/(^o^)\

649 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:13 ID:d/faSu2YO
>>518なんだけど、今更だが傾斜かけてみた。

国語154
ⅠA82
ⅡB68
英筆122
リス32
政経83
物理64
化学84
658/900→221/300

英語と物理の爆死っぷりが酷いわ…。
何とかなる、じゃなくて何とかする。二次までまだ一ヶ月もあるんだもの。

650 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 00:06:16 ID:0nc2KQQ8O
>>648
地歴公民と国語は0.4倍だよ

651 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:08:32 ID:PibeKiAEO
二択って工学志望だったのか
文系だとばっかり

652 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:19 ID:E8KRZlke0
センターでこけたけど二次で6割強とればまだいけるはず。
やるぞー。

653 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:56 ID:DXXq1ypU0
多分、140点いかねー

654 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:11:08 ID:D8k8cDZX0
>>650
計算し直したらあんまり変わらなかったというwwww
217/300かぁ・・・
でも小数点はどうすんの?

655 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:33 ID:YkMRHCef0
二浪で工学(笑)

656 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:43 ID:dsv2truUO
>>654
切り捨ても切り上げもしないで勝負じゃね?

657 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:14:32 ID:06k5piXiO
ニ択、正直言ってトリつけてまで2chやってる場合じゃないと思う…。

658 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 00:14:58 ID:BMPS4+/OO
>>654
そのまま足しておーけー

659 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:03 ID:dsv2truUO
>>655
センター大失敗で工学にすら出せない二浪ですね。わかります

660 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:45 ID:PibeKiAEO
小数点までみっちり計算されるよ

661 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:17:56 ID:Y13Tt1FD0
>>641
でも二次の頑張り次第で・・滑り込みセーフ!

662 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:18:32 ID:NWvCo3h1O
どうしようもなかったら水産があるさ

663 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:19:09 ID:NM9saH5w0
政経88
国語151
英語140
リス24←
ⅠA 77
ⅡB 65←
化学96
物理87

728/950→237/300

保健学科の中では
どこだと挑戦可能でしょうか…。


664 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:20:53 ID:hO50c1EEO
英語の失点は英語で絶対返す

665 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:24:36 ID:PibeKiAEO
>>663
……どこでもいけると思うが

666 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:21 ID:NM9saH5w0
>>665 本当ですか?!
理学療法はきつい気がしてます。。。

667 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:45 ID:C5J8SLZ+O
まだ自己採点してないけど
手応えは傾斜かけて200ちょっとって感じ

水産志望

センターちょっと低いけど受けるつもり



668 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:26 ID:v4Rptc0P0
>>663
現在保健のどこかに在籍してるが正直平均点とか出ないとなんともいえん。
ただ言えるのは難化したみたいだし二次がよっぽどできないってわけではないのならどこでも狙える点数。
確実に行きたいのならPT以外にするべきだが結局自分が何をやりたいのかをよ~く考えてから専攻を決めてほしい。
じゃないと大学入ってから辛いよ。

669 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:27:09 ID:85OZDPcH0
793/900でした。
薬学に出願予定です。
薬志望の人どれくらいとってる?

670 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:27:19 ID:Y13Tt1FD0
>>663
保健学科だったら二次次第で、でいい結果出ると思う

671 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:31:29 ID:D8k8cDZX0
やっぱり国語かぁ・・・
政経が無かったら死んでた・・・orz

672 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:31:55 ID:KXFDBor60
英178
リ10…orz
国144
数158
世60
倫86
生79

計677(75パーセント)

1浪で経済志望です。

この点数じゃ前期北大・後期小樽はきついですよね・・・

673 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:32:44 ID:6lkF3W6eO
法志望なんだけどセンター死亡事故起こした


二次7割って現実的に可能?

674 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:33:08 ID:85OZDPcH0
医学部や獣医学部志望の人あんまりいないのかな?

675 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:34:11 ID:I09ZUb5JO
858/900だったので経済から獣医に変えてみる
やっぱり理系いきたくなった

676 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:34:46 ID:E8KRZlke0
工学志望なんだがどれくらいであしきりさえれるんだろう?

677 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:19 ID:QzfdY28OO
>>667
ナカーマ。傾斜配点の国語の点数低すぎて心配

678 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:31 ID:NM9saH5w0
少し安心しました。

二次力がなぃので…油断しないで
また頑張りたいと思います☆

>>665,>>668,>>670さん
ありがとうございました。

679 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:37 ID:85OZDPcH0
>>675
理科二つ受けたの?

680 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:42 ID:aMCYUr190
>>672
両方勝負可能だと思うよ

>>673
かなりきつい

681 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:49 ID:PibeKiAEO
>>673
いけるんじゃない?

682 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:38:01 ID:AzQbt9TMO
>>675
数学Ⅲcと化学物理Ⅱは?

683 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:52 ID:hO50c1EEO
マジな相談なんだがセンター75%で応用理工どうかな?
二次試験は俺よりできるやついんの?ってくらいできますが、
予想を10%下回って泣いてます

684 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:41:55 ID:6lkF3W6eO
>>681
さんくす

685 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:41:58 ID:PibeKiAEO
sage

686 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:42:28 ID:85OZDPcH0
>>683
センター75パーの人より二次試験できる自身あるけどw
工学部なら二次次第で十分挽回可能だと思う。

687 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:42:58 ID:PibeKiAEO
何やってんだ俺……眠いのかな……
>>683
全然大丈夫だろ……

688 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:45:17 ID:Qq4FwJd6O
理系が多いね。
文で220くらいだったんだけど危ないですか?傾斜で八割ないんだけど…orz

689 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 00:46:51 ID:BMPS4+/OO
不安なのは分かるんだが、ここで相談する人は無理と言われたら諦めるの?
去年の入試データは大学案内やウェブサイトで見れるわけだし、自分で判断した方が後悔しないんじゃないだろうか

690 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:48:47 ID:bwfNlcJHO
>>673 ってことはセンター7割なのに二次7割だよ?

二次は数学以外はきちんと点数入らないことが多いからね…まぁリサーチみて決めるがいいさ

691 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:48:51 ID:hO50c1EEO
>>686
工学部受験生の中で…という意味だww
すまんなw

>>689
いいじゃないか
そんなこと皆わかってて聞いてるよ
皆不安で仕方ないんだよ
少しでも安心したいんだ、少しでもね

692 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:43 ID:DXXq1ypU0
>>669
お前、今現在センターのみの薬学部志望者内順位、4位だよ

693 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:51:45 ID:hO50c1EEO
マークミスが怖くなってきたのは俺だけじゃないはず

694 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:54:33 ID:DXXq1ypU0
お前ら明日学校で自己採点 みたいなの無いの?
俺の学校だけ?

695 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:57:09 ID:ktMlZ2ND0
経済志望。

国 159
数 167
英 166
地 80
政 94
物 66

732/900

北大模試では順位一桁だったんで合格見えてきた!
やったるでーー

696 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:57:59 ID:b8u1GuP00
センター目標を余裕で超えた 北大楽勝かもw 
まあ、二次受けるまでは予断許さないけどねw

毎日、ジンギスカン食べて健康管理しっかりやりながら
勉強したのがよかったんだと思う 
ジンギスカン仮面に感謝

697 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:08 ID:NM9saH5w0
>>694うちの学校も今日自己採点ありますよ

698 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:04:02 ID:NM9saH5w0
>>692さん
そういうのってどこで見られるんですか??


699 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:13:01 ID:aGD2POCxO
現役時、8割3分で前期後期阪大落ちだったんだが、浪人して7割9分
目標も北大に変えることにした
何のために俺は浪人したんだろう、現役から北大受けとけばよかったよ
何はともあれよろしくな、、@文学部

700 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:14:55 ID:LhoVxrow0
>>688
俺も文で傾斜230点だけど8割いってない。平均待ちかな。

701 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:23 ID:R3u+dvbaO
後期ボーダー越え確実なんで出願しますよ
工学部機械です

702 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:19:05 ID:3OVn/Adh0
俺は全然だめ 北大は残念だが諦めた
>>696 ジンギスカン効果あったんだな おめでとう

703 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:31:50 ID:bwfNlcJHO
>>699 まぁ仕方ないさ。夏のキャンパスは本当に癒される。入学してこっちに来たら後悔なんて吹き飛ぶよ。

704 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:35:12 ID:5gsSO4ScO
>>699
俺も現役東北受けてれば余裕の合格だったぜ…
今更言っても始まらないが一年無駄にしたな

705 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:39:21 ID:hPHXFVxJO
傾斜で81%で理学部は難しいでしょうか?
水産と理学で真剣に悩んでいます
将来は高校の理科の教員になりたいです

706 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:42:53 ID:LMAUuqXN0
>>705
教員になりたいなら北海道教育大学に行けばいいじゃん?

707 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:47:51 ID:qY4PlazRO
経済の配点教えてください。

708 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:50:22 ID:YkMRHCef0
>>705
理学大丈夫だと思うよ。

709 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:56 ID:qY4PlazRO
223で経済は無理ですか…?

710 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:01:35 ID:bwfNlcJHO
>>672 高校は札幌?君は俺が応援してる人かもなあ

711 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:03:22 ID:bwfNlcJHO
>>709 二次で6割以上!! 素点はしらんが690くらいか…後期の樽もギリ大丈夫かな。

712 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:18:54 ID:R+TzllIpO
センター分222/300
理学部の化学志望

化学には自信あるが回りのみんなもそうだよな…

データがないからよくわからんがまだイケるよな?

713 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:19:23 ID:aGD2POCxO
>>699デス.

とりあえずどんな問題が出るのかもわからないので、過去問を見てみた
世界史と英語は易しめな印象だが、国語って5つも大問があるのか…?対策わかんね
過去問だけで大丈夫かな

714 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:26:28 ID:bwfNlcJHO
>>713 国語は今は文学部も大問は4つ。
俺は地元だったから予備校で散々対策受けたが、大して役にたたなかった。

阪大もたしか自由英作だよね?かなりシンプルな作りだよ。字数はそこそこ多いけど。

社会はどれも8割を十分狙える。小記述だから拍子抜けしないように

715 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:32:14 ID:aGD2POCxO
>>714
ありがとう
大問4つなのか、安心した
英作文もあるのか…2005年の過去問しか見つからんかったんだが、色々変わったみたいだね
とりあえず明日赤本買ってこよう

716 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:34:04 ID:ZoAzcnw4O
一浪環社志望

227/300
死んだ。過去最低点

英語に難があるから前期自信ない
後期の方が記述の判定が良いんだけど出す勇気もない

717 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:38:35 ID:o8JusLvXO
250/300だったんだが農前期後期それぞれどうかな?
お釣りがくるならメチャ嬉しいんだけど・・・

718 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:52:09 ID:glDPLnSl0
「北大」で検索すると「東北大」がひっかかって、がっかりすること多い今日この頃。

医や獣医の人はいないんですね。
どんな感じかなのかな。

そういえば、
本州の人間なんですが、ホテルとる人はどこにしましたか?
願書に入っていた生協のオススメプランだと23個もホテルが載っていて
迷うのですが。

値段も一泊5千~1万3千くらいだし。どれも変わらないんだろうか。




719 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:58:40 ID:dVvOi58lO
寝れないんだけど…

720 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:59:29 ID:bwfNlcJHO
>>718 近いとこがいいかと思うよ。

721 :経済死亡。:2009/01/19(月) 03:41:17 ID:u48KiSSeO
180ジャ シヌシカナイヨネ

722 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:05:43 ID:ysB6hpj7O
2浪で駄目ならば妥協すべきか3浪すべきか…

723 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:38:08 ID:VDKNxmnL0
傾斜配点のおかげで202/300だった
水産受かるかな?どう思うよ?みんな

724 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 05:07:10 ID:zM+JDKG20
札幌北洋ホールディングスは18日、新しい金融機能強化法に基づき、
金融庁に公的資金の注入を申請する方向で検討に入った。
金額は数百億円規模で、今年度中の注入を目指す。

725 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 05:19:12 ID:zM+JDKG20
ロビンソン札幌は、18日午後9時まで営業し
35年の歴史に幕を下ろします。


726 :Dr.K:2009/01/19(月) 06:51:06 ID:Z97qKONPO
みんな久しぶり。お疲れ様です。

二次がんばろうぜ

数学①100
数学②84
化学96
物理84
生物96
国語140
倫理79
英語166
リス42

計761.4(250.32)

医学部突っ込む

727 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:15:43 ID:Lbvlwy+T0
>>717
265とって落ちた俺がいる。

728 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:16:53 ID:LYBKQdNu0
センター難易度予想出ました

ほぼ昨年並みですから8割切ったら北大文系は諦めろということですね
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/heikinten/index.html

負け組みは
早速願書請求してください
駅弁への出願が間に合わなくなるよ


729 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:20:08 ID:PAJIO5EhO
圧縮で210
なんだけど
2次で6割でも受からない?
環境社会

730 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:21:19 ID:Lbvlwy+T0
駅弁はセンター重視だから、
センター悪かったなら、相当下げないといけないよ。
駅弁っていうより、単科大だね。
むしろ二次自信あるなら北大のままでいたほうが有利。
偏差値にだまされちゃだめよん。

731 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:22:00 ID:Lbvlwy+T0
>>729
昨年のデータから計算すりゃいいじゃん。

732 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:24:03 ID:LYBKQdNu0
センター試験の2009平均点が、ほぼ前年度並というのが
明らかになった今の時点で、ほぼ昨年のセンターリサーチが
使えることが明らかになりました。

昨年の北大のセンターリサーチです。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
これで判断ですね。

工学部環境は220を割った時点で絶望です


733 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:27:43 ID:LYBKQdNu0
●2009出願まとめ●

・センター難易度はほぼ昨年並み
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/heikinten/index.html

・出願可否判断は昨年の北大のセンターリサーチが、かなりの精度で使える
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html

・不況というパラメーターを考えるとボーダーラインはセンター換算で+5~+10



734 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:34:31 ID:JjF3plaxO
皆おはよう。今日からは二次に向けて頑張ろう!

735 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:41:00 ID:LYBKQdNu0
2008→2009のセンター試験の難易度変化は1%未満でした。
従って昨年のセンターリサーチが高精度で利用できるのはメリットです。
ただし不況による国立大指向が強まるのでボーダーは若干上がります。

ボーダーラインを確認したら後は二次科目の過去問を10年分くらい集めて
集中して出題傾向を研究して弱点を埋めるしか対策はないですね。

後は各自の判断ですが、例年このスレで特攻して、い きのこ る
人は、ほどんどいません。
奇跡は起こりますからキノコってください。

736 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 07:43:38 ID:BMPS4+/OO
河合塾だと-24点だがな
個人的には昨年のより一昨年の方が当てになる気がするな

737 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:46:48 ID:LYBKQdNu0
スレの目的が合格ならば、これからやるべきことは・・・

× ~点で受かりますか→2008センターリサーチ参照 自己判断 スレの無駄遣い
○ 過去問の研究、出題予想、対策むけ参考書の情報交換

と思われます。無駄なことに時間を費やすほど合格可能性は下がる。
既に二次までカウントダウンが進んでいるので能率的に動くべきだ。
全員うかれ!

で、センター結果で他大学志望からチェンジした方のために
昨年の北大二次の問題を早速はっときますね。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/hokkaido/zenki/index.html

がんがれ!



738 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:49:37 ID:hO50c1EEO
あくまで予想だろ
予備校によって違ってるくらいなんだから、
勝手に盛り上がるのはよせ
本当の平均が出るまでわからんよ。
俺は河合塾に賛成で、下がると思ってるし

739 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:52:58 ID:LYBKQdNu0
駿台は変動2%未満ですね
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2009/yosou/yh_index1.html

でも何度も言うようにセンターは結果が確定しているのだから
今更どうにもならない。失敗した場合は、負け組みになった自分を
冷静に認めるべきだ。

そのまま北大を受ける場合は二次の勉強を進めた方が合理的。


740 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:05:04 ID:qY4PlazRO
経済は圧縮何点までで諦めるべき?

741 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:05:21 ID:95kmj5BYO
センターなんて気にするな

742 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:50:43 ID:YkMRHCef0
ていうか600代前半で環境社会受けるっていうバカが多すぎ。
去年も700超えてそこからやっと勝負出来る状況だったのに。
今年は不況で11月くらいから国公立の倍率が上がってるから去年よりもムズいのは確実。
センター圧縮されても30点近く差つくから、農や薬くらいに合格する人たちと同じくらい二次力ないと合格は無理。
ここにいる600前半のやつは奇跡的に受かっても一人くらいだぞ。
まぁ記念受験の感覚なのかな?

743 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:53:48 ID:SS/VZyZ50
北大後期の工って
センターボーダーの場合、2次何割ぐらいとればいいの?

744 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:55:27 ID:5V2ye3rqO
傾斜配点のお陰で225で踏み止まった。
二次は自信あるから、前期も後期も北大にする。

745 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:01:02 ID:7UktHnxE0
みんなおはよー
これから学校でセンターリサーチだって
もう遅刻だけど

746 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:02:24 ID:YkMRHCef0
>>743
二次は6~7割くらい。
でも二次は物化だけだから意外とイケる。

747 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:13:21 ID:SS/VZyZ50
>>746
そんなにとらんといかんの!?6割ぐらいだと思ってたが。
あと工学部で物化だけなんてとこは無かったと思うけど

748 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:24:43 ID:X8j2aoPEO
中途半端なやついない?220~230みたいなやつ。浪人だから突っ込もうか迷ってる@農
記述はA~Cで安定しないし実戦、プレはB。どうしたらいいんだorz

749 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:42:46 ID:hO50c1EEO
数学一問で返せるだろ
返せばいい。無理そうならやめよう

750 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:49:23 ID:JjF3plaxO
>>748
環社志望一浪221
北大受けるよ。数理の記述を1ヶ月猛特訓すれば行ける気がする!


751 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:04:17 ID:LYBKQdNu0
【代ゼミ】英語(筆記)121点(リスニング)26点▽国語117点
▽数学I・A68点▽数学II・B48点▽世界史B57点▽日本史B63点
▽地理B62点▽現代社会63点▽倫理70点▽政治・経済63点
▽物理I66点▽化学I66点▽生物I58点▽地学I64点

0【河合塾】英語(筆記)115点(リスニング)24点▽国語114点
▽数学I・A63点▽数学II・B49点▽世界史B58点▽日本史B59点
▽地理B66点▽現代社会61点▽倫理69点▽政治・経済68点
▽物理I61点▽化学I67点▽生物I56点▽地学I60点

【駿台・ベネッセ】英語(筆記)120点(リスニング)27点▽国語116点
▽数学I・A68点▽数学II・B48点▽世界史B61点▽日本史B60点
▽地理B63点▽現代社会63点▽倫理68点▽政治・経済66点
▽物理I65点▽化学I67点▽生物I55点▽地学I59点


752 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:08:00 ID:06k5piXiO
文系で二次に7割は06年度みたいな簡単なセットじゃないと不可能だよ。国語なんて6割いけば御の字だし、数学もいくらかバクチ、英語も難易が安定してない。
それに3科目全てハイレベルじゃないといけないし。

理系だってセンター7割そこそこじゃ厳しいでしょ。数学大問1つの壁がどれだけ厚いことか。

北大ならどうにかなると思ってるやつ、マジ考え改めた方がいいよ。辛口だけど、今だからこそ言っておく。

753 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:23:40 ID:LYBKQdNu0
てか、二次90%近くでも普通に落ちるしw
ましてやセンター70%じゃロト6に賭けるようなものww
でも毎年このすれで宝くじに賭けてすり抜ける奴が1/100位はいるwww

あれじゃね、自営でいざとなったら親の店でも継げばいいという
ボンボンとかが特攻するんだろ。元々働く必要無いんだしwwww

2年計画ならば現役特攻、浪人でマジ受験というパターンはありで、
とりあえず本番を体験しておくことは無駄にはならばいwwwww

予備校教師とかが多数カキコして甘い言葉で特攻させるシーズンが
やってまいりました!商売!商売!wwwwww

754 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:27:23 ID:06VM4gqjO
京大ならセンター6割でも2次できれば受かるが、北大は厳しいかも

755 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:30:24 ID:LYBKQdNu0
既出ですが、これあげるね

・出願可否判断は昨年の北大のセンターリサーチが、かなりの精度で使える
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html



756 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:34:37 ID:LYBKQdNu0
>>754 工学部では奇跡的に65%でアレですが多分、他大学からの再受験とかでしょう。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kinki/kyoto.html


757 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:39:02 ID:LYBKQdNu0
センター5割でも北海道の大学へ行きたい!という場合は、ほれ

釧路公立
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/kushirokoritsu.html
北見工業
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/kitamikogyo.html


758 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:41:41 ID:LYBKQdNu0
センター7割でも、どうしても医学部だという奴は
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kyushu/ryukyu.html#gakubu5

さっさと池!


759 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:42:24 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした


760 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:43:10 ID:U1hLAkSZO
>>748
なんとなく受かりそうな気がするから受けてみそ

761 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:46:26 ID:q5/5BpVkO
圧縮のときって小数点はどうなるの?

たとえば 圧縮して40.9になったら 41点になる?

762 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:49:21 ID:LYBKQdNu0
>>761
ならない。
小数点第三位程度まで点数で比較。
内申は見ない。ボーダーまで点数で判定。



763 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:49:48 ID:/PA5puJrO
数学なにしたらいい?
チャートⅢCをいまからやっても間に合わないかな?
大数とかうすいのでも可?

誰かアドバイス求む、

764 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:53:12 ID:5V2ye3rqO
今まで、何やってたんだ?

765 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:56:11 ID:q5/5BpVkO
ありがとう


つまり たとえば

英語 50.125
数学 50.125
国語 50.125
とかになったら
50.125+50.125+50.125になるんでいいんだよね?

766 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:03:43 ID:o8JusLvXO
なんか必死に他の志望者蹴落とそうとしてる奴がいて、もう見てらんない

767 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:04:46 ID:xepDc6pD0
大学入試は知ってのおとおり、センター+二次つまり合計点の小数点の0.05のでのしのぎあいだから
特に数学は部分点も考慮されるから、解答のプロセスは沢山記述したほうがいいかもね

768 :北大卒:2009/01/19(月) 11:07:19 ID:I1yaAa0kO
自分は94法学部入学だが、
センターリサーチはどこも350位/500人。定員200で志望校変更と判定。
必死で勉強して、2次で8割取って逆転。
あきらめるのは簡単だがひっくり返すのもまた簡単。
受かると最後まで信じ続けた奴が勝つ。
これ当たり前。

769 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:13:18 ID:LYBKQdNu0
>>768
仕事しろよw


770 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:15:33 ID:/PA5puJrO
>764
4STEPやったり学校で配られた入試問題やったり塾のテキストやったり・・・

なにしたら良いんだろ。

771 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:16:17 ID:06k5piXiO
>>768みたいなのは、仮にあったとしても珍しいなんてもんじゃない。
てか、オッサンが携帯から乙w

772 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:21:26 ID:06k5piXiO
>>766
センター7割ちょっとのやつなんか、確かに例外的に二次が凄いやつもいるが、ほとんど相手にならないw特攻するならすればいいが、自己責任。
一応北大生として言ってる。

773 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:26:56 ID:06k5piXiO
>>765
そう。小数点第4位が四捨五入されてるかは定かじゃないけど。

関係ないかもしれんが、入試は10点の間に30人くらいはひしめく熾烈なもんだというのを忘れないでほしい。

774 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:42:03 ID:LYBKQdNu0
>>773
最後は念力だよなw


775 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:51:37 ID:q5/5BpVkO
わかった ありがとう

みんな一緒に北大いこうな!

776 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:05:54 ID:AHnWb/MBO
このスレに限らず、どの国公立大のスレにも
「センターが○○だったけど、二次で大逆転して受かった!」って武勇伝が、
よく本人、伝聞含めて書かれるが
その影には大逆転出来なくて当たり前のように落ちていった人が何百もいることを忘れないでくれな
明るい部分だけ見て判断を誤ったらいかんよ。一年に一回しかない機会だからな
「何を今さら。うぜえよ」って思うかもしれんが、特に現役はセンターから解放されて気持ちがうわついてるからな

777 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:17:39 ID:Rs6SCaGg0
経済前期志望でセンター730/900、傾斜で241点でした
ただセンター英語が110点で、とにかく英語が苦手なので二次も不安な上、
今まで全く二次対策をやってこなかったのですが、志望校変えた方がいいでしょうか
少しでも助言を頂けたらと思います

778 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:21:59 ID:dVvOi58lO
雪かき疲れました!

779 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:29:56 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした


780 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:32:50 ID:7lfpUXed0
>>777
二年前のオレと同じような状況
赤本やってみて手応えあれば挑戦していいと思うよ
どの教科も意外と部分点くれるし、国語数学でカバーすればいい

781 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:34:45 ID:xuC8YfZoO
>>723 北大なら何処でもいいやって感じで受けてくるやつがいるから怖い
俺は219だったけど出願するよ

782 :名無し募集中。。。:2009/01/19(月) 12:36:22 ID:kJm9jYoOO
>>777
北大は文系なら国語であまり差はつかないし、数学も奇問はあまりないから、受かる人は解ける!!
英語はとにかく時間との勝負だから、過去問で慣れておかないと辛いぞ!!

783 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:48:23 ID:Rs6SCaGg0
>>780
>>782
北大OPは判定はAだったのですが、国語だけで稼いで、英語は30点程度しかありませんでした
本番では>>782さんの言うとおり、国語で差をつけるのは厳しいということを聞くので、
英語がどうにかならないと絶望的だと思い、レスしてみました
明治のセンター利用はマークミスが無ければどうにかなりそうなので、
赤本をできるだけ研究して、国数の傾向見た後しっかり英語の対策やって、北海道行ってみようと思います
浪人不可な上飛行機代も自分で出さなきゃいけないので、落ちたら樹海しかない…


784 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:59:41 ID:tizS41e+O
北大文 

英語…177 
国語…169 
ⅠA…82 
ⅡB…76 
地理…96 
政経…85 
地学…84 

自己最高点マークktkr 
オープンA判定だったが気を抜かずにやれば受かるはず!

785 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:05:35 ID:qboZ7zGbO
理系学部に受かるための問題集、参考書を教えて下さい


物理:エッセンス?良問?名門?明快?

化学:セミナー?標準問題精講?重要問題集?

数学:こだわって?

英語:過去問?

786 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:05:58 ID:dsv2truUO
センターでボーダー割るような馬鹿やろうは、すけすけみるみるですよ

787 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:06:37 ID:88cqN1FA0
>>784
お前もう部屋探ししとけよ
家賃高いor住環境悪いはホントいやになるぜ
お勧めは13条門近くだ

788 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:09:09 ID:88cqN1FA0
連投すません、俺の周り(経済法学)にはセンター7割ちょっともいることにはいるな
5人に1人くらいだな
そいつらはもともと2次専門屋みたいなもんで「2次数学は満点だった」みたいな事をあっさりいってたよ

789 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:11:09 ID:4HrTeF0I0
>>785
ただそれは一意的に定まる砧麺麭覆拿彙螺子の可能性もあるだろ。

790 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:17:17 ID:xuC8YfZoO
水産って7割ちょいで全然戦えるよな?この6年の最低点見たけど二次で半分取らないで受かってるぞ

791 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:54:39 ID:5V2ye3rqO
>>785
物理は名門でおけ

化学は、標準問題精巧じゃ、きつい。重問くらい必要。

792 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:59:42 ID:5gsSO4ScO
北大の化学ってどんな感じ?
近くの本屋に赤本無かったんだ、誰か教えて下さい
有機なら京大の鬼畜問題攻略する為にかなりやってきたんだけど…

793 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:59:53 ID:lLLom8dIO
薬学部志望でセンター172点だったんだが、受かる可能性あるよね?

794 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:06:03 ID:S9kq84B+O
それは得点率何%だ?

795 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:09:42 ID:5V2ye3rqO
>>785
ごめん、標準問題精巧なら大丈夫だと思うよ

796 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:14:22 ID:06k5piXiO
>>793
わっふるわっふる!

797 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 14:15:11 ID:BMPS4+/OO
つか、標問いらんと思うが
北大の理科は重問レベルで十分かと

798 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:15:44 ID:B0m2o58y0
今日も転んだ。今度はしりもちついた。
座ってるだけでも痛いぞばーか

799 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:26:28 ID:VTFOuvhY0
地歴受験者、又は過去問見れる人に聞きたい
日本史は史料問題が大半を占めるのだろうか?
昨日、アマゾンで過去問頼んだからまだどんな問題が出るのかわからないんだ

12月からずっと日本史をやってきたが、世界史はやっていない
しかし論述など総合的に考えて世界史の方がとれそうな気がするのだが、
日本史が史料でないなら、日本史でいこうと思う

800 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:42:18 ID:ysB6hpj7O
小論文のがヤバい

801 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:42:37 ID:St8zPFz+0
現役情エレor応理志望
北大換算205/300でしたが浪人覚悟で特攻します!!

802 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:46:28 ID:tJwJSMvjO
>>798
お姉さま…

803 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:12:49 ID:lLLom8dIO
担任が厳しくて浪人させてくれない・・・・・

804 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:17:15 ID:YkMRHCef0
>>803
親じゃなくて担任!?
無視すればいいじゃん。
浪人するのに担任の許可なんて必要ないだろ。

805 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:21:11 ID:qboZ7zGbO
>>795
ありがとう!まだ出願するかわからんけどー頑張ります

806 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:25:12 ID:PibeKiAEO
親=出資者ならともかく担任だったらどうでもいいだろ

807 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:29:42 ID:+dZYNsfK0
>>803
担任は、自分の担当の生徒が浪人すると、勤務成績が下がるからそんな事言うのですよ。
生徒の将来なんか考えてないですよ。自分の給料。とにかくどこでもいいから
落ちないで現役で突っ込んだらそれで良いと思ってるよ。今だからはっきりと分かるが、
高校時代の一年のロスなんてあとで振り返ると誤差のような物でしかない。
だが、北大と駅弁級の大学では就職機会、さらに会社の中での昇進とかまるで違う。
よく考えろ。人生うまくいかなくても自分で選んだ道なら納得だが、担任は赤の他人。
責任なんか取ってくれないぞ。それどころか卒業したら連絡が取れるかどうかさえ
あやしい、赤の他人だ。自分で考えろ。

808 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:35:34 ID:+dZYNsfK0
教師とは、基本的に給料を与えて生徒に特定教科を教させるべき使用人です。
雇われている立場です。確かに年齢的に人生の先輩の役をすることも出来ますが、
もし雇っている側の生徒がいやだと思うのなら、雇われている立場の教師が
生徒の進路判断を強制的にねじまげるのは本末転倒。無視して構いません。

809 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:38:46 ID:Sg5RvjAw0
傾斜で239だった
たぶんこっから先も常識的な勉強してりゃ理学部落ちないだろ

810 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:39:07 ID:glDPLnSl0
今日はセンターリサーチ出してきました。
現役生が一杯。。。

北大の理科は物理で時々最初の設問ミスして、
連鎖反応で間違えるということがあるから怖いですね。

後は北大の数学・・・時間ギリギリだから本番では1問ぐらい終らない気が。

「目標」 355/450
英語 135/150
数学 105/150(3完+部分点)
理科 120/150 (物理55/75+化学65/75)

で獣医特攻します!





811 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:51:13 ID:eMOQcdPd0
232/300だが経済特攻してやんよ
2次で巻き返すぜ

・・・去年のボーダーより下だけど頑張るよ

812 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:57:40 ID:7UktHnxE0
>>784
おいらも文学部だけど、お前頭いいな!
俺のセンターもしかしてしょぼいのか…?ウーム…

さて、二次に負けない俺づくり開始!ふぁいっ
パソコンの電源スイッチにガムテープ貼ってくる。
しばらくバイバイだね、ジェニファー…

813 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:02:58 ID:KL0Jh6QV0
>>801
俺も情報エレ志望で現役で大して点数もかわらんよ。
二次6割目指してがんばろうぜ。


814 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:07:15 ID:2jPoSObo0
法学志望で267/300
・・・が二次で5割も取れる自身が無い・・・
数学がなあ・・・センターは誘導あるからできるけど記述は解答の方針の立て方からわからん

815 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:07:32 ID:Lbvlwy+T0
230程度の悪さで特攻とかいうやつって、
相当二次自信ないの?
医ならまだしも・・・。

816 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:09:54 ID:eMOQcdPd0
>>815
230って去年のボーダー以下じゃないの?
ヨゼミのサイト見たら去年234点がボーダーっぽいんだが・・・

817 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:24:07 ID:Bd7cliuiO
これから頑張ってやって二次六割取れるようになりますかね…現役工学部志望で最後の記述模試Cでした。
センターで逃げ切ろうと思ってたのに死亡して放心状態です…

818 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:26:37 ID:38H00O6N0
世間知らずの俺にこの点数は北大志望者としてはどうなの?

英語 144
リス 22
国語 134
数ⅠA 100
数ⅡB 71
地理B 80
化学 100
物理 72

723/950

傾斜の計算方法今さらながらよくわからない。
友達が俺の計算して「229.8になった」って言ってたけど、
小数点の扱いってどうするの?四捨五入?それとも、そのまま?

819 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:31:08 ID:YkMRHCef0
>>817
頑張れば出来るっていう人いるけどそれは無責任すぎると思う。
6割=270点とるには物化で120点取って英語75点数学75点とらないといけない。
物化は現役で頑張れば120いくかもしれないけど
記述Cのやつが英語と数学あわせて150点とるのはほぼ不可能。
てかそれが出来たら皆受かってるはず。

820 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:41:52 ID:UE4h52qiO
センター当日高熱が出て六割ちょっとしかとれなかった…
二次で逆転できるかな…?
北大模試や記述模試では三十番以内に入ったことが何回かある

821 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:42:46 ID:PibeKiAEO
マジか
じゃあもう受験やめよ……

822 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:44:08 ID:DXXq1ypU0
二次で370点取れば、受かるんだ・・頑張らないと

823 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:44:34 ID:CtDlORDn0
>物化で120点取って

これって相当余裕じゃね?
190点満点だろ?

824 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:44:49 ID:PibeKiAEO
>>818
小数点以下もそのまま使うよ

825 :793:2009/01/19(月) 16:47:09 ID:DXXq1ypU0
パソコン止めることにしよう。
センターがカスな戒めと、本気で浪人してでも特攻!って思ってるなら、
これぐらいできないとカスだと思う。
これができたら担任に堂々と頑張る気力あるから浪人で脱落しません!って言える

826 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:47:33 ID:PDEQbHMC0
今年の国語は難化したっぽいから、理学部や工学部の連中は国語成功したやつかなり有利

827 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/19(月) 16:53:21 ID:WwuFySuQ0
>>814]
数学は典型問題がほぼ必ず一題はでるからそれを落とさなければよし。
英語はセンターに毛が生えたようなもんだから意外に取れるもんよ♪
ちなみに、去年のボーダーが481だけど、例年法のボーダーは500を
超えるから気をつけて。

>>819
英語5割なんて馬鹿でも取れるでしょうjk

>>818
そのままだお。理学部工学部あたりまでだったら大丈夫でね?

828 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:59:09 ID:Bd7cliuiO
819さん親切にどうもです。
水産に変更しても厳しいでしょうか… 去年の合格者最低点で計算したら、二次4割7分で受かるみたいですが甘いですよね

829 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/19(月) 16:59:12 ID:WwuFySuQ0
>>820
それで受かったら逆に伝説扱いだな。
水産だったら250点ぐらいで大丈夫だろうが…
文系だったら、得点の稼ぎにくい国語があるからアウト。

830 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:01:29 ID:tJwJSMvjO
>>812
ノシ
恋人何人いるんだよww

831 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/19(月) 17:03:26 ID:WwuFySuQ0
>>828
去年の合格者最低点は低すぎてあてにならんよ。+20で考えておけ。
水産だったらOKじゃね?工学部はいけないことはないと思うが厳しいと思われ。

832 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:04:20 ID:5gsSO4ScO
理学部の~重点ってのは入試の時だけ配点でかくなるだけで
入ってからは関係ないの?
至急、返答お願いします

833 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:05:04 ID:CtDlORDn0
ないよ

834 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:08:56 ID:5gsSO4ScO
>>833
即レスありがとう!
地学重点無くて諦めてたけどんじゃ後期も北大狙ってみる!

835 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:14:16 ID:bwfNlcJHO
>>799 はんだいくんかな?史料はなかなか多いよ。ただ、マニアックなものはほとんど出ない


836 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:15:05 ID:ls4pDqMm0
傾斜724だったんですけど理学部大丈夫かな?

837 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:16:25 ID:D8k8cDZX0
んー?
今年の工学部の二次含めてのボーダーはいくらぐらいになりそうなんだ?

838 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:28:44 ID:LhoVxrow0
>>799
北大文志望です。
日本史は古代史、近代史以外はだいたい史料。ただ、見たことの無いものが大半。
論述は30字程度の短いものが目立つけど100~200字程度のものが1つ出る年もある。

839 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:35:59 ID:ou5oTCu60
【都横千筑】センター7~8割集合【文系理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232351992/1-100

840 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:03:51 ID:PAJIO5EhO
参考までに
去年友達214/300だったんだけど
二次で数学、物化75%
平均、英語、12%でも
数学重点環境社会と水産なら受かってたらしい
機械知能は落ちた


841 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:06:27 ID:S4IFdPchO
去年の経済合格者配点で 
総合(セ+二次)最低点が475.84/750

って書いてるんですがこれは475.84点以上とった人は全員合格したということですか? 

今回センター687なんですけど二次で六割とれば総合497になるんですが、今までひとつも二次対策してないので樽商の後期のこともあって悩んでいます。

今からやって間に合いますかね?

842 :◆SpTHYPC5Xo :2009/01/19(月) 18:07:06 ID:i7YpdW+n0
>>840
前半日本語でおk

843 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:08:09 ID:PibeKiAEO
とりあえず過去問解け

844 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:08:31 ID:D8k8cDZX0
>>840
つまりその友人は機械知能は214+233=447/750って所か

845 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:09:02 ID:Mlv2xY6c0
二次の化学と物理の試験範囲が探してもなかなか見当たらないのですけれども、どなたか教えてくださいませんか・・

846 :◆SpTHYPC5Xo :2009/01/19(月) 18:12:07 ID:i7YpdW+n0
>>841
そう。合格最低点なんだから。
間に合うか間に合わないかはお前次第。出来そうか出来なさそうかは一度過去問解いてみてみればわかると思う。

847 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/19(月) 18:24:15 ID:WwuFySuQ0
>>836
数学か理科で自信のある科目が1つあれば問題ない。

848 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:25:53 ID:D8k8cDZX0
>>847
もしや北大生?
今年は750点中何点ぐらいで工学部いけますかね?


849 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:36:07 ID:xuC8YfZoO
駿台の模試で二次が工学部B、水産Aなんだけどどっちを選ぶべき?

850 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:40:10 ID:GGQTCMZC0
>>849
いきたい方

851 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:44:47 ID:6Nc1joeu0
センター195.3だった
水産いけるかな?
足きりとか怖い

852 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:54:03 ID:YkMRHCef0
>>823
物化は150満点だよ。
>>840
その点数だったら環境社会も落ちてますよ。
ちゃんと合格最低点とか調べてから書き込みましょう。

853 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:54:07 ID:nUbvgyax0
北大評価
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410614204

854 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:20:11 ID:0iRMPUGJO
二次の勉強まったくしてないんですが

とか言ってる奴ら勘弁してくれ。
常識的に考えて秋までに何もやってない奴が通用するわけないだろう。
確かに北大は二次簡単だよ。
センターの延長なんて言われるくらいだ。

でも、センターちょっとやってすぐ上がったからって
二次の勉強を何もやってこなかった奴がばんばん受かるような甘い大学じゃない。
まあ尤も、毎年それで受かる奴も僅かにいるだろうから
自分を天才と信じてやまないなら挑戦するといいさ。

1ヶ月で0から北大合格まで伸ばせるような才能があったら、
俺は東大とか目指すけどね 笑

855 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:25:37 ID:PibeKiAEO
全くやってません><とか言ってる奴は実は結構やってたりするから困る

856 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:29:16 ID:atfYF+R40
圧縮して241点であんまり二次に自信がない
農学部か理生大丈夫かな
理科、英語にはまずまずで圧倒的に数学できないんだけど・・・
不安だー

857 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:41:48 ID:eqGiHo/w0
死にてえ

858 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:43:48 ID:38H00O6N0
>>854
北大プレテスで3つ受けてCかBでたんだけど、どうなの?

859 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:49:16 ID:YkMRHCef0
>>858
センターの点数や志望学部は?
その情報だけでいけそうかそうでないかわかる奴はいないだろ。

860 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:49:34 ID:jA9wNoEQ0
>>801
俺210点だったけど迷わず特攻するぜ
去年の11月頃まで必死でやってた二次対策が生きてくることを祈る。

861 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/19(月) 20:01:53 ID:WwuFySuQ0
>>848
センター平均は2007年のが一番近いっぽいから、その年のデータを持ってきたわな。

応用理工:480
情エレ:475
機械:465
環社:464

だってさ。でも僕ちん文系だから詳しいことはよくわかんないお。

862 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:02:52 ID:eqGiHo/w0
特攻する人は二次で何割くらい取る予定なの?

863 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:07:17 ID:YkMRHCef0
てか2ちゃんやってる北大受験生は全体の何%なんだろう?

864 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:09:38 ID:WIAT+9ne0
真剣に勉強をしてモガイテル受験生は勉強をやってるのに
前が見えないから不安でやってないような感覚に陥る

…ほんとにやってないやつもいるけどね…


865 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:13:09 ID:tizS41e+O
農志望現役 

英語188 
国語141 
数88、74←\(^O^)/ 
化学96 
生物84 
地理82 

まぁ、だいじょーぶだろ

866 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:24:11 ID:R4FxF6E50
JJ市ね

867 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:34:00 ID:hqKhl2/T0
センター230/300

理学部化学科は無理だわ・・・
工学部狙うとするかな・・・

868 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:38:06 ID:D8k8cDZX0
>>861
トン
やはり260くらいいるのか・・・6割かぁ・・・
まぁ後悔はしたくないから必死であがいてみるかな


869 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:41:35 ID:lLLom8dIO
受かると思ってないのに焦りで吐きそう・・・・・
なんだこれ

870 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:59:46 ID:mbfR1NeDO
センターで7割しかとれなかったorz
工学脂肪だが二次6割とかもうね・・・

871 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:02:09 ID:2tgYAAtzO
200/300で文学部は無理がありすぎる?

872 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:07:03 ID:f5zgVfAvO
高2で英語140点取ったのですが、いい方ですか?

873 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/19(月) 21:16:12 ID:WwuFySuQ0
>>871
つ英語8割 社会8割 国語5割
英語と社会の偏差が65切ってるようなら諦めなさい。

>>872
いたって普通。


874 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:19:21 ID:eqGiHo/w0
センターの英語って結構平均点高いからな

875 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:19:37 ID:SQ22rReXO
228,62/300で法学部キツいかな?

876 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:21:39 ID:LhoVxrow0
>>873
国語って差がつかないと言われているけど大体5割くらいなんですか?
現代文は得意な方なのでなんとかして差つけたいんですが……。

877 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:21:47 ID:3YOcE9ji0
>>872
180~:素晴らしい。英語これだけできているだけで、かなりのアドバンテージ。
   あと1年で2次レベルをじっくり鍛えると共に、他に科目にも気兼ねなく取り組んでくれ。
160~:合格点。今のままで来年センター9割は間違い無い。ただ、2次レベルとなるとちょっと不安。
   最後のツメを甘くすることなく、着実に取り組んでくれ。
140~:まあまあ。でも、今のペースでは明らかに足りない。来年はセンターから失敗する可能性アリ。
    でも、努力次第で普通に良いところまで行ける。
120~:微妙。英語(と国語)は、数理みたいに「この分野まだやってないから応用発展まで取り組めない」ということがなく、
   高2まででも良いところ行ける。逆に、それができていないのは明らかに努力不足。心を入れ直せ。
~120:受験は諦める方向で。あるいは、真面目にがんばっても浪人は避けられない覚悟で。

878 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:24:28 ID:X8j2aoPEO
いくら難化してても北大レベルになると取るやつは取るよな…下がるのは中堅以下だしな。死にたい

879 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 21:25:26 ID:BMPS4+/OO
>>873
コテつけるなら、sageくらい覚えてください
ただでさえ北大系スレは荒れやすいので…


880 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:33:02 ID:i7YpdW+n0
>>875
つ英語8割 数学8割 国語5割

>>876
そう、大体5割~くらい。6割もとれるのは合格者の4割もいないと思う。

>>879
お前明らかにボーダー切ってるんだから勉強しろ。

881 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:39 ID:mfERewWt0
>>872
自分は高3の春の段階で模試ようやく5割だったけど
夏には8割、本番では失敗したのにほぼ9割とれた
それだけあって今からやってれば余裕

882 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:36:58 ID:38H00O6N0
>>859
センター点数は上に書いてあるわ。
工学か理学のどっちか。

883 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:40:28 ID:5V2ye3rqO
ビハインドは少なく済んだから、2次でセンター野郎を蹴散らしてやるぜ。

884 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:40:56 ID:Lb+c2Rva0
文学部と法学部では国語の採点基準って違う?

885 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:42:16 ID:eqGiHo/w0
あーもっとがんばっとけば良かった

886 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/19(月) 21:44:50 ID:WwuFySuQ0
おっとsageてなかったごめんよ。

>>875
法のボーダーは500ぐらいだから、あと270点かー。
国語5割として、数学英語で6割7割取れれば大丈夫かと思う。
合格者平均の2次力がだいたいこんなもん。

>>876
6割以上の人は合格者でもあんまり見たことないんだよね~
確実に高得点狙えるの漢文ぐらいしかないからな。現代文の採点の厳しさはガチ。
どんなに国語得意でも6割ぐらいで見積もっておく方がいいよ。

887 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:45:23 ID:YkMRHCef0
>>882
723とったなら記述BとかCなら理学でも工学でも一ヶ月しっかりやれば受かる。


888 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:46:11 ID:tizS41e+O
経済で 

242/300 

このまま頑張る

889 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 21:47:24 ID:BMPS4+/OO
>>880
初めてなのにとんだ挨拶ですね。初めまして
センターは微妙ですが、ボーダーよりかなり下ではないと思いますが…

890 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:49:56 ID:7UktHnxE0
国語得意じゃないけど100点はとるんだ…とるんだ!
オープンは75点…あふぅ…
世界史とれるだけとって、英語無難にまとめて120くらいで…
うん。この計画でいこう。

891 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:51:50 ID:YkMRHCef0
>>889
二択は二浪で工学(笑)なんでしょ?
二浪してるから二次は他のやつより出来るだろうし受かるだろ。

892 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:52:30 ID:SS/VZyZ50
>>881
よくもまぁ
悪びれも無くでっちあげるねえ

893 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:00 ID:QzfdY28OO
まだ立ち直れなくて、丸々2日勉強してない…

894 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:15 ID:d8lzzGHw0
07年的に二次
234/450だな...
どうにかなるかな...


895 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:55:49 ID:zM+JDKG20
以上を踏まえ、政府に対して具体的な措置. を求める事項は、5及び6のとおりである
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081223/121263/?P=2


接続詞的に入れざるをえなかった枝廣直幹 



896 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:58:19 ID:LhoVxrow0
>>880
>>886
ありがとうございました。55%と見積もると他の教科は合格ライン68%か……。とにかく必死こいてがんばります。絶対に合格する!

897 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:30 ID:38H00O6N0
>>887
アドバイスさんきゅー。
正直英語に関してはプレテスのほうが今より良いかもしれないけどね。
知らないうちにどんどん英語の単語とか抜けてきて。
DUOやってるんだけど、良い勉強方法あったりするの?

898 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:45 ID:boNF6/i0O
>>892
別にこんな奴ざらにいる。 
俺は夏休み直前でせいぜい5割だったが、夏休み勉強しまくって秋に8割越えて、今回のセンターは190越えた。
 
そんなもんさセンター英語なんて。

899 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:04:24 ID:mfERewWt0
世界史記述の問題集でおすすめない?
今まで知識だけつけてたから書くのが苦手です
ちなみにセンターは9割

>>892
センターだけなら単語に力入れて本番直前に毎日演習やれば余裕だろ
記述は知らん

900 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:09:57 ID:VJi1mkT7O
高めの設定ですが二次本番は8割目指して頑張ります‥4月からは北大生。
みんなよろしく!!
そして頑張ろう。

901 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:10:53 ID:CuxrOtSY0
2浪だろ2浪だろ言ってる学歴フェチは消えろ


902 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:12:24 ID:boNF6/i0O
>>899
Z会の実力をつける100題やってるけど、たまに、「~について30字以内で書け。」って問題が出てくる。北大の世界史記述はこんな感じのが多いから、ちょっとは参考になると思う。
 
ただその他は空欄補充やら一問一答の感じが多い。
 
もし持ってたらすまん。

903 :>>875:2009/01/19(月) 22:16:28 ID:SQ22rReXO
レスありがとうございます

二次6割が合格者平均か…
とりあえず過去問やってみる

904 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:19:03 ID:PibeKiAEO
二択って230点位取ったんじゃないの?
ボーダー超えてるべ

905 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:23:42 ID:bwfNlcJHO
二次八割w

906 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:28:19 ID:PibeKiAEO
八割て
学費免除でも狙ってるのか

907 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/19(月) 22:28:50 ID:BMPS4+/OO
>>901
そういう人は笑ってスルー
さわるとろくな事になりませんよ

>>904
ちょうど230点ですよ
小数点以下がちょびっと入りますが、ボーダーギリギリもしくはやや下くらいかと

908 :◆SpTHYPC5Xo :2009/01/19(月) 22:34:49 ID:i7YpdW+n0
>>889
ハンデあることは事実だからさ。
とにかく頑張ってる人が受かって欲しい。

>>899
世界史得点開示したら8割に若干届かなかった俺ですこんばんは。
記述?論述じゃなくて?
記述なら山川のスピードマスター、論述なら河合塾の『判る!解ける!書ける!世界史論述』ってやつ使った。
河合のは400字の長めの問題しかないけど、記憶の定着と論述の書き方を知るのにいいと思う。
教科書と用語集は絶対にそばに置いて穴が空くまで確認しる。
それと、過去問を見て論述ネタになりそうなのを100個くらい自作した。明の海禁政策の影響とか、三国同盟の成り立ちとか。
実力をつける100題は北大にはオーバーワークだと思う。


909 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:38:55 ID:VJi1mkT7O
>>905>>906 学費免除もありますが獣医を受けるのは国立前期だけなので絶対受かるという気合いで高めに設定して勉強進めていこうと思ってます。

910 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:44:59 ID:PibeKiAEO
230でボーダー以下だったら220行かない俺はフォアダイスだな……

911 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:45:39 ID:r6y2/u020
ほっといたって勉強する奴はするししない奴はしない
くるったように勉強したって今までやってない奴にできっこない
だいたい、センター終わってからどうのこうの言うなんてバカとしか言いようがないだろ
いっかい浪人してみればいいんじゃないの?自分の実力がわかるかもよ。
ごちゃごちゃ言ってないで受かりたいんだったら勉強すればいいし
うかりたくないんだったらもう勉強なんてやめて遊び呆ければいい
かつか負けるかはこの後の一ヶ月ちょっとにかかってるんだ
くやしい思いをしたくなかったら、今から全力で頑張ってみろよ


912 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:50:21 ID:SS/VZyZ50
君は何にも分かっちゃいない。そんな誰もが分かってることを偉そうに長々と
皆そんな事は「分かっちゃいる」んだ。


913 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:52:02 ID:D8k8cDZX0
>>911のレスをどう見るかで受かるかどうかが解る気がする
俺は>>911の激励を素直に受け止めるよ!
>>911もがんばろうぜ!

914 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:04:47 ID:Mdy3PScU0
>>908
センター何割でしたか?
国語と英語の点もよかったら教えてください

915 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:06:01 ID:2tgYAAtzO
871です。レスありがとう。二次対策もしてたけど、あと一ヵ月で8割は自分には無理だ…
今まで夢をありがとう北大!みんなは自分の分もしっかり頑張ってくれ!

916 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:15:11 ID:mRV2bahnO
後期ってセンター何割くらいいるかな?
工学

917 :◆SpTHYPC5Xo :2009/01/19(月) 23:22:14 ID:i7YpdW+n0
>>914
センター7割後半
国英はともに5割以上6割未満(国語≒英語)
英語は一番得意だったハズなのに本番難化で死んだ。落ちたと思ったけど他の受験生もできてなかったみたいだ。
ただ、人の得点だけを参考にしないで欲しい。人それぞれ得手不得手あるから。

918 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:44:42 ID:Mdy3PScU0
>>917
レスありがとうございます
そうですね、それはわかっております
その点数で順位はどれくらいでしたか?
おおよそでいいので上位何割‥とかで構わないので

919 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:52:29 ID:lLLom8dIO
担任に、別に北大じゃなくても志望を下げればお前が研究したいのができるとこあるぞって言われて何故か反論ができない。

北大で学びたいのは確かなのに、他は何故ダメなのかと聞かれても・・・・・

担任に負けて浪人禁止なんてやだ・・・・・


920 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:54:13 ID:PibeKiAEO
まず環境が違うだろ

921 :大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:09 ID:i7YpdW+n0
>>918
ボーダー未満から二次で下克上したクチだから、残念ながら下位の方。まぁ、受かれば官軍ってことで。

北大に出す人は、さすがに去年ほど最低点は低くないだろうから、油断しないでほしい。

922 :新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名):2009/01/19(月) 23:57:25 ID:1DXhy8cf0
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
成蹊  17名 |||||||| 成蹊
明学  16名 |||||||| 明学
青学  15名 ||||||| 青学

923 :672:2009/01/20(火) 00:01:42 ID:nu4ErN7g0
>>710
札幌の高校(自称進学校)卒ですよ。

超亀レスで申し訳ないです。



924 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:02:14 ID:VjdnKHWK0
理学化学専攻 261/300 記述は北大プレでC 全国記述でA これってどうなんだ?

925 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:04:07 ID:wOAhTA3/0
余裕のよっちゃんだよ
合格おめでとう

926 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:06:46 ID:PibeKiAEO
化学が苦手とかじゃなきゃ平気ではないでしょうか

927 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:07:09 ID:S9kq84B+O
研究がしたいならなおのこと北大を始め宮廷大学へ

北大の研究室でもお金無いところあるのにいわんや駅弁をや。

928 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:09:40 ID:8aez0r3QO
おまいらにこのレスを捧げる。これ見てがんばろうぜ
1 :名無しなのに合格:2007/01/22(月) 00:10:08 ID:Gfsb4A9Y0
元々は大学生活板の「受験生釣ろうぜ」スレからやって来て色んなスレを見てたんだが、「人生オワタ」とか「浪人ケテーイ」とかあきらめて書き込んでる奴多すぎだろ。
去年、俺と凄い仲の良い友達は同じ大学を目指してた。2人とも学力はかなり近くて2人して河合のOP模試・駿台の実践模試でD判定だった。
そして2人はセンターで
俺690/900 友達735/900 と言った点数だった。俺はセンター終わった次の日から気持ちを切り替えて2次対策をひたすらしてた。足きりなんて興味なかった。一方で友達はずっとセンターリサーチの結果ばかり気にしていた。
国立の出願が終わった後は足キリされるかどうかばかり気にしてた。
そしてその結果、俺は一橋大学商学部に合格した。早慶も4つ中3つ受かった。
でも友達は一橋落ち、早慶全落ちで明治の政経に入った。
けど、「DQNばっかでやってられない」と仮面している。成績開示をしてみると
俺「申請者の偏差値55,0 合格最低点の偏差値54,9」
友「申請者の偏差値48,4 合格最低点の偏差値54,9」
何でこの時期にあきらめてるやつがこんなにいるの?今までつけてきた基礎力が開花するのもこの時期だろ?ずっとずっと努力してきたのをたかがちょっとセンターの点数が悪かったくらいであきらめんの?その程度の想いだったの?
ここから毎日頑張ったやつは絶対伸びる。だからあきらめんな。以上

49:大学への名無しさん :2009/01/19(月) 13:21:57 ID:Zz4CJ6sI0
「偶然は準備のできていない人を助けない」
「幸運は準備された心を好む」
パスツールも言っています。
みんな、ガンバレ



929 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:17:37 ID:YELmrHkl0
ts

930 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:26:15 ID:YELmrHkl0
あ、書き込めた

言っとくけど研究やりたいとかいうやつは北大来ない方がいいよ、国から予算全然回ってこないから
東大は一億とかの最新の機械ボンボンとりいれてるけど、北大は10年前のものとかばっか
北大には学部に一つしかないような設備が東大では研究室ごとにあるなんてざらだから

研究したい人はあまり期待しないで。現実問題としてしょぼいことしかやれない

931 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:28:49 ID:2jROQ/xR0
>>930
どこにどう予算が言ってるかわかるソースはないですか?

932 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:36:06 ID:YELmrHkl0
>>931
自分の目で見たことだから証明はできないね…
でも北大やめた方がいいは言いすぎだな、最新のことを本気でやりたい人は少ないだろうからね…

933 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:37:34 ID:2jROQ/xR0
>>932
うーむ
北大はキャンパスとか立地がいいから目指そうとしているので・・・
まぁ、6割取れなきゃ受からないっていう厳しい現実があるんですけどねあはは・・・orz

934 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:40:24 ID:YELmrHkl0
>>933
うん、正直学生生活の楽しさは半端ないw
あと一ヶ月頑張って!!!

935 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:45:43 ID:dyvjUIZI0
>>930
東大に予算が厚めに回るのは事実だが、研究したいなら東大しかない
ような言い方は大げさすぎる。

936 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:51:50 ID:YELmrHkl0
>>935
そうですね、ごめん、言いすぎたよ><

937 :ななつぼしー ◆B8gTyopWTs :2009/01/20(火) 00:55:40 ID:MpZEmI1j0
まあ、何にせよ受かりたければ明日から早速
過去問に手をつけて1週間以内に終わる勢いでいくべし。
この時期は他の受験生が油断するから差をつけるとしたら今しかない。
というわけでお休み。

938 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:06:47 ID:v/m4pZ+P0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%B2%BB%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91

北大意外ともらってるな笑

まあnature science cellに載るような論文は東大京大の方が多いのは否定できないが。

939 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:08:26 ID:5yVfxbpC0
>>902
持ってないです
どうもです

>>908
もともと文学部うけるつもりじゃなくて世界史はマーク対策しかやってないから
単語レベルですらちゃんと書けるかどうかわからんもんで
それで「記述」と表現したんすよ

940 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:10:57 ID:bueTGRbuO
法学部行きたいなら。

国語:漢字の練習。記述問題で使う、ハイセンスな語句の暗記。土屋の古文単語始めの20。漢文ミニマム。
数学:8年前の過去問と同じ単元が出ます。
英語:ターゲットの始め150。和訳で使う、ハイセンスな語句。

センターリサーチC判定から逆転(E合格)、楽しすぎる大学生活を6年間(2留年)、就職活動なしでバイト先に就職、30才で中間職。今少し苦労してるけど、人生おもしろいよ。

部屋借りるなら創成川を越えた、北14条東2~3丁目あたりがオススメ。良好物件なのに家賃が1万違うこともあり。

合格発表のボードに自分の番号があるイメージを膨らませてあと1か月頑張りたまへ

941 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:16:12 ID:3tvPOI2F0
東大受けない時点で妥協なんだよ
正直ろくに向学心持った人間いないからあまり期待しないほうがいいよ

942 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:22:51 ID:S5UqXs4y0
北大経済学部志望

国語168
ⅠA100
ⅡB82
英語192
世界86
現社92
生物83 803/900

欲かいて京大一橋を考え始めたぜ…
マジで家族会議、先生との相談もしたけどきまらねえ
俺にとって一生の決断になりそう

943 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:24:40 ID:3tvPOI2F0
>>942
後期北大にすれば?
周りにも前期京大で落ちて入ってきた人も多いし
志は高く持ったほうがいい

944 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 02:03:07 ID:rK+ciNFM0
物理 60
化学 70
英語 125
数学 115

これはいくらなんでも厳しいな・・

945 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 04:33:06 ID:u24QRLjNO
この成績で落ちた
http://imepita.jp/20090120/163080

946 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 04:47:03 ID:OSFufElo0
>>945
これで落ちるのは正直ねーよ
センターどれだけボロボロだったんだ
医学部だったらわからんが

947 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 04:49:53 ID:u24QRLjNO
>>946
これ落ちた奴しかもらえないんだぜ?wwwwww

948 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 04:51:46 ID:RgoR0Qj10
受かった人ももらえる

949 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 04:52:13 ID:u24QRLjNO
あ、よく読んだら合格者ももらえるらしい

950 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 07:01:42 ID:HQKwzmBuO
ごきげんよう
お尻に青い紋章ができてる…
もしかして私、選ばれし者?

951 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 07:16:51 ID:uWrLCtY1O
応用理工志望だけど、240取れてた。
今までの模試のベストが220だから、うれしい。


二次の英作の対策って、何か特別な事必要ですか?

952 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 07:51:56 ID:ZpSJ4s/pO
弘前医か北大医かで迷ってます。センターはジャスト9割でした。どちらの方がランクが上なんですか?因みに釧路在住です。

953 :二択 ◆0pts5gXses :2009/01/20(火) 08:10:04 ID:J5cT3VXyO
>>950
同じ紋章を持つ人が世界に7人いるとかいないとか…
親戚の赤ちゃんにもあった気がするな

954 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:35:51 ID:kc8q8OpT0
>>945
いくらなんでも夢見すぎだろ。

955 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:53:13 ID:kc8q8OpT0
>>952
ムズイのは北大。
北大は二次の割合が3:4、5と高くて弘前はセンターと二次の割合は1:1だから
センターのアドバンテージをいかしたいなら弘前にするべき。
まぁ医学部の場合はどっちにしろ二次取らないとだめだけどね。

956 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:56:47 ID:fuBl8Jk2O
センターが220で水産は駿台の模試でAだったんですが二次は6割くらい必要でしょうか?

957 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:22:27 ID:P6qH3WhVO
何で東大信者湧いてんの?
東大以外は大学じゃない、みたいなやつ

958 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:36:17 ID:V+HK9ZxoO
なんかもう死にたい
センターだめだったけど一番支えて欲しい人に支えて貰えないみたい
結果が全てなんだろうし、呆れられて愛想尽かされたんだろうな
嘘でもいいから今までやってきたんだから諦めないで頑張ってみろよって言って欲しい
支えてくれる人って本当に大事だなって思った

959 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:50:31 ID:gRQFMdRjO
>>947
墓穴www

960 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:59:27 ID:kc8q8OpT0
>>956
5割で余裕。
水産は総合410ちょいでうかるから。
工学は今年470くらいかな。

961 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:17:02 ID:93IXIkQi0
>>958
どうした
本当に心から応援してくれてた人なら気使ってくれてるのかもしれないよ
少し冷静におなり。

962 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:24:34 ID:dCfs9pJ10
死にたいとか行ってる奴らって何なの?大学落ちたからって人生終わるわけ?違うだろ?
にほんの中には、大学いってないって人だってたくさんいるんだぜ。
たくさんいるそういう人たちが皆不幸な生活してると思ってんのか?幸せに暮らしてる人だってたくさんいるんだ
いま成績が悪いからって死ぬことはないだろう。たかが受験。落ちたってどうにでもなるさ。

963 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:27:48 ID:kc8q8OpT0
>>962の言うとおり。962みたいなやつだって頑張って生きてるんだからお前らもガンバれ。

964 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:46:24 ID:fuBl8Jk2O
>>960 返答有難うございます、五割ならなんとかなるきがします
頑張ろう

965 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:48:46 ID:OYwXkkPO0
幸せの基準は知らんが大学行ってる人間のほうが行ってないやつより幸せと思えるやつが多い
少しでも可能性を求めずに「どうにでもなる」なんてのは現実逃避以外何者でもない
たかが受験 されど受験
人生には転機ってのが何回かあるが大抵は過ぎ去ってから気づく
受験は目に見える転機
「どうにでもなる」なんてあるはずが無い

966 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:54:06 ID:kc8q8OpT0
>>964
おう、頑張れ。5割ってか四割半で受かるわ。
水産低い年は総合390代でうかるし高い年も420あれば絶対受かる。

967 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:56:10 ID:OYwXkkPO0
ということはセンター195の俺は6割弱目指せばいいのか・・・

968 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:26:06 ID:xfNP3xcJ0
理系だったら就職がどうのこうのじゃなくて
優秀な研究成果を学生の間にあげてみろ
自分が優秀だったら日本でだめでも
世界をめざすこともできる
特に英作文は妥協しようとしてる工学部志望は気を引き締めること


969 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:47:02 ID:kc8q8OpT0
>>967
水産なら230とればうかる。
220でボーダー。


970 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:10:31 ID:S5UqXs4y0
>>943
前期、一橋
後期、北大を受けることになりました

971 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:46:23 ID:fuBl8Jk2O
>>969 2006年の水産の最低点が437点なんですが今年はそれくらいになりそうでしょうか?
去年は凄く低かったし

972 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:52:28 ID:2lHyjab4O
北大文系で1番ボーダー低いのはどこですか?
(センターと2次合計のボーダー)

973 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:02:19 ID:vnjCOsvp0
教育

974 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:07:23 ID:2lHyjab4O
何点くらいでしょうか?
質問攻めすいません。

975 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:29:43 ID:p6HPf28xO
ボーダーの最低はわからんけど、合計で475とれば受かるかな

976 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:50:50 ID:2lHyjab4O
ありがとうございます。センターあり得ないくらいしくってしまって…
2次で7~8割は欲しいレベルで絶望的です…

977 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:09:29 ID:/q+uEjEa0
センター231.72/300だったんだけど、経済学部はキツイですか・・・?
2次は5割くらいしか取れないと思うんです
今は必死こいて2次対策中です

やっぱ2次6割必要?

978 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:11:18 ID:p6HPf28xO
>>976 樽商うけたら? 北大特攻よりも現実見れるよ。嫌なら蹴ればいいし。
現役で樽受からんと浪人してもきっと無理だし

979 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:15:23 ID:5PthyZWZ0
圧縮して250だったんだけど法学どうだろ 大丈夫かな

980 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:22:27 ID:p6HPf28xO
>>979 520点くらいを目指してがんばれ

981 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:40:53 ID:DSPAUv6bO
偏差値で学部選ぶのだけはやめとけ
ロクなことにならんぞ?
理工→水産 よりはマシだと思うけど。水産学部は好きじゃない限り行くべきじゃない。

それはそうと、センター傾斜84.5%、詳論無勉で後期法学脈あるだろうか?
前期は神戸経営だが、正直北大経済に魅力感じないんで…

982 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:49:30 ID:p6HPf28xO
>>981 受験生が大口叩くなよw

後期なんだしセンター比重が高い経済に出しとけ

法は1:1だから逆転されやすいぞ


983 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:56:28 ID:AismJbmn0
>>981
後期法学部は、実感としてはかなり小論文重視。センター酷くても小論さえできれば受かるよ。俺もそうだし。


俺は駅弁に入るよりだったら北大貫いて二浪した方がましだと思って前後期北大に出した。
結果後期で引っかかったから良かったけど。
大学選ぶ基準なんて人それぞれじゃない?後悔しないようによく考えてね。

984 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:05:22 ID:DSPAUv6bO
評論じゃなくて小論だ、申し訳ない。
やっぱり1:1だと本気で対策しないとキツいかなあ?
正直小論は差が付かない科目と思ってたけど、やはり甘いか。
まあ、前期終わってからゆっくり考えてみます。

学部変更については、失敗した知り合いが2人いるもので。
どうも北海道だと、学ぶ内容考えずに北大→水産or商大→教育or学園みたいの多いよね。
遊ぶために行くなら関係ないもしれんが、大学の内容くらいは確認したほうがいいと思うがなあ…
水産は、海が好きな人には最高みたいだけどね。
就職も他学部よりいいし。

985 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:05:47 ID:kc8q8OpT0
水産は世界トップクラスの研究分野もってるし、就職も下手したら理とかより良いから結構お勧めだぞ。
っていうか受験生が何も知らんくせに水産貶めるな。


986 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:15:28 ID:n4WuopsrO
>>984
いいこと教えてやる。
前期と後期は同時期に出願するから、前期終わってから決めて出願しても受理されんぞ。

987 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:16:47 ID:DSPAUv6bO
北大水産が糞って言ってる訳じゃないよ。
むしろ北大は医/獣医/農/水産以外が糞だと思ってるくらい。
ただ、行った知り合い、失敗した知り合いの話を聞く限り、好きじゃない人が行く場所じゃない。
給料貰える!バイトしなくても遊び放題!って防衛入ると絶望するのと同じで。
好きならいいとこだと思う。友人にも東京海洋とか水産大学校とか目指してる奴もいるし。

988 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:23:20 ID:kc8q8OpT0
まぁ工学とか水産とかで迷ってるやつは多分やりたいことがないんだろ。
それだったら俺は水産でも良いと思う。
入るの簡単でも旧帝には変わらないし。
確かに総合点も工学より40~50くらい低くても入れるし。
水産楽しいよ。面白いやつ沢山いるし。
だけど工学でやりたいことある奴が水産に来るのはお勧めできないね。
理とか農で生命科学とか食品化学やりたい人は水産でも良いと思うぞ。

989 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:24:00 ID:p6HPf28xO
高校生は単純だな
まぁ思うようにすればいい

990 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:29:48 ID:vOZh9Xa2O
北大理系二次数学の頻出は微積分確率との事だったんですが行列はあまりでないのかな?過去問がまだ手に入っていなくて、詳しい人いたらお願いします。

991 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:39:56 ID:n75wy+py0
>>818
の点数で工学or理学目差すなら二次はどれくらい取れればいいんだ?

992 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:00:23 ID:kc8q8OpT0
>>990
行列でるよ。立体図形もでるときあるけど医歯薬獣以外なら捨ててもいい。
>>991
工学なら240、理学は何重点かによって全く違う。

993 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:11:48 ID:2jROQ/xR0
北大頻出
確率
数列
ベクトル
行列
微分積分

あれ?普通じゃね?

994 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:13:56 ID:vOZh9Xa2O
>>992 ありがとう。やはり3C中心になってくるんですね、頑張ります。

995 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:20:06 ID:n75wy+py0
>>992
240って難しい数字なのかな?
いまいち何を基準にすればいいか。

数学重点にしてみたいけど、
プレテスでは数学より物理化学のほうが取れてるってのがなんだかなぁ

996 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:42:56 ID:c6J9bqHh0
ブーン君元気にしてるかな?

997 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:32:07 ID:u24QRLjNO
北大の物理、化学ってセンターレベルじゃね?なんであんのに簡単なの?

998 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:44:38 ID:EtI7c8X+O
数学ⅢCかなり忘れてる・・・・・

999 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:55:35 ID:AuBIWpTmO
999

1000 :大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:56:46 ID:2jROQ/xR0
1000なら皆合格

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

TOP 2008 過去ログ一覧